1991 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
01440095
|
Research Institution | Keio University |
Principal Investigator |
木下 一彦 慶應義塾大学, 理工学部, 教授 (30124366)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
神山 勉 理化学研究所, 生物物理研究室, 研究員 (30170210)
|
Keywords | 顕微鏡 / アクチン / ミオシン / ねじれ運動 / 受精 / ウニ / パルスレ-ザ- / 電気穿孔 |
Research Abstract |
1.アクトミオシンの動的構造および力発生のメカニズム 三重項プロ-ブとして新しく合成したエオシン・ファロイジンでアクチン線維を染色し、燐光偏光解消測定を行った。エオシンをアクチンに直接共有結合させた場合と同じ時間領域で偏光解消がみられ、アクチン線維はやはりねじれやすいことが示唆された。この解釈を直接観察により確かめるため、現在アクチン線維にプラスチックビ-ズを付着させてその動きからねじれ運動を検出することを試みている。 以上は熱運動としてのねじれ、すなわちアクチン線維のねじれに対する堅さを見積もる実験であるが、これとは別に、ビ-ズ付きアクチンをガラス面にコ-トしたミオシンの上で滑走させ、アクティブな滑り運動にともなう回転の検出を試みた。その結果、アクチン線維は線維軸の回りの回転を起こすことなしに数百μmにわたって滑走できることが分かった。アクチン線維の螺旋構造に沿った動きは必然でないことになる。 2.多画像顕微鏡による受精現象の解析 複像顕微鏡を3画像顕微鏡に改造することにより、ウニ卵・ウニ精子・ヒトデ精子などの受精にともなう形態変化、カルシウム濃度変化、微絨毛伸長などを同時に捉えることができた。とくに、ウニ卵表面の微絨毛伸長は精子付着点から波としてカルシウム波と同じ速度で伝搬し、微絨毛伸長直後から受精膜が上がり始めることなどが分かった。 3.細胞電気穿孔のキネティクス パルスレ-ザ-顕微鏡により、ウニ卵電気穿孔にともない膜コンダクタンスが上昇するとともに陽極側と陰極側のコンダクタンスの非対称性が時間とともに大きくなる過程を、画像として捉えることができた。
|
-
[Publications] H.Hyuga et al.: "Deformation of vesicles under the influence of strong electric fields" Jpn.J.Appl.Phys.30. 1141-1148 (1991)
-
[Publications] H.Hyuga et al.: "Deformation of vesicles under the influence of strong electric fields.II." Jpn.J.Appl.Phys.30. 1333-1335 (1991)
-
[Publications] K.Kinosita,Jr.et al.: "Dualーview microscopy with a single camera:realーtime imaging of molecular orientations and calcium" J.Cell Biol.115. 67-73 (1991)
-
[Publications] H.Hyuga et al.: "Transient and steadyーstate deformations of a vesicle with an insulating membrane in response to stepーfunction and alternating electric fields." Jpn.J.Appl.Phys.30. 2649-2656 (1991)
-
[Publications] 伊藤 博康他: "マルチショット・パルスレ-ザ-蛍光顕微鏡による高速細胞現象のイメ-ジング" 計測自動制御学会論文集. 28. 156-157 (1992)
-
[Publications] K.kimura et al.: "Fluorescence quenching measurements of the membrane bound lipid haptens with different length spacers." Biochim.Biophys.Acta.
-
[Publications] 木下 一彦,宝谷 紘一編: "限界を越える生物顕微鏡ー見えないものを見る" 学会出版センタ-, 177 (1991)
-
[Publications] K.kinosita,Jr.et al.: "Events of membrane electroporation visualized on a time scale from microsecond to seconds.(in Guide to Electroporation and Electrofusion)" Academic Press, 29-46 (1992)