1989 Fiscal Year Annual Research Report
20世紀芸術表象における<演劇性>についての総合的研究
Project/Area Number |
01450006
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
渡邊 守章 東京大学, 教養学部, 教授 (60012332)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小林 康夫 東京大学, 教養学部, 助教授 (60153623)
杉橋 陽一 東京大学, 教養学部, 助教授 (50015278)
蓮實 重彦 東京大学, 教養学部, 教授 (30012454)
高辻 知義 東京大学, 教養学部, 教授 (80012467)
高橋 康也 東京大学, 教養学部, 教授 (20012297)
|
Keywords | 演劇性 / 前衛芸術 / 表象 / 芸術の受容 / パフォ-マンス / 映像 / 舞台構造 / マス・メディア |
Research Abstract |
1.本年度の前半期は、理論グル-プを中心として月2〜3回の研究会を集中的に行い、表象理論一般の観点から<演劇性>の理論モデル構築の作業に取り組んだが、20世紀芸術の美術、音楽、演劇、映像、文学の各ジャンルの前衛芸術運動において、それまでの19世紀的な<演劇性>の枠組みを大きく打ち破る<演劇性>が確立されていることを、具体的な作品に即して実証した。同時に、その新しい<演劇性>における観客や受け手の存在の重要性が確認され、その次元を含んだ新しいモデルが構築されつつある。 2.後半期においては、本科学研究費によって購入したヴィデオ機材一式による演劇作品の映像的分析が試行され、とりわけ当研究グル-プの一人(渡邊)による泉鏡花『天守物語』の演劇空間の創出を、稽古から上演へと至る一貫した変容のプロセスとして記録・分析する作業が行われ、その結果<演劇性>とそれを生み出す時代との表象的な関連の分析の方法論が確立された。 3.また、以上の全体的な作業と平行して、定例の研究会を通じて個別的な領域における研究も行われ、多くの成果を得たが、そのうちの主なものをあげるとすれば、(1)音楽--エリック・サティ、現代作曲家近藤譲の音楽における演劇的構造の解明、(2)文学--フロ-ベルの小説の構造についてのフランス人研究家との交流、ロシア・東欧圏の現代小説の表象空間の分析、(3)美術--現代美術のモデルニテ(現代性)と演劇性との関連の解明、現代作家荒川修作の作品の演劇的構造の解明、(4)舞台芸術--ベケットの研究、『タンホイザ-』、『ハムレット』などの比較構造的研究、(5)映像--成瀬巳喜男と映画美術の研究、などがある。
|
-
[Publications] 渡邊守章: "ト書き、あるいは言語遊戯-劇としての<語り>について-" 文学. 第57巻第10号. 1-6 (1989)
-
[Publications] 渡邊守章: "カミ-ユ・クロ-デル あるいは閉じこめられた狂気" アンヌ・デルベ著 渡邊守章・渡邊清子・石井洋二郎訳『カミ-ユ・クロ-デル』文藝春秋社1989年. 527-562 (1989)
-
[Publications] 渡邊守章: "カミ-ユ・クロ-デル年譜" アンヌ・デルベ著 渡邊守章・渡邊清子・石井洋二郎訳『カミ-ユ・クロ-デル』文藝春秋社1989年. 563-581 (1989)
-
[Publications] 渡邊守章: "獅子・生首・天神様-『天守物語』の劇空間について-" 演劇集団円パンフレット. 1-2 (1989)
-
[Publications] 渡邊守章: "舞台における<食>の表象" CEL. 11号. 68-70 (1989)
-
[Publications] 渡邊守章: "精神病院のジゼル" ダンス・マガジン. 31号. 74-76 (1990)
-
[Publications] 杉橋陽一: "アドルノ、マサ-リ、アドルノ-1920年代のオペレッタ-面その1" 東京大学教養学部外国語科研究紀要. 第37巻第1号. 135-162 (1990)
-
[Publications] 小林康夫: "根源と痕跡-ベンヤミン1935-40-" 季刊思潮. No.5. 74-97 (1989)
-
[Publications] 高辻知義,三宅幸夫: "タンホイザ-とヴァルトブルクの歌合戦" 第三文明社, 99 (1989)
-
[Publications] 蓮實重彦: "生活の設計 成瀬巳喜夫と日本映画美術の歴史" 筑摩書房, ( ) (1990)
-
[Publications] 渡邊守章,渡邊清子,石井洋二郎共訳: "アンヌ・デルベ著『カミ-ユ・クロ-デル』" 文藝春秋社, 581 (1989)
-
[Publications] 沼野充義: "永遠の一駅手前" 作品社, 345 (1989)