• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1989 Fiscal Year Annual Research Report

吃音児の診断・治療と予後に関する研究

Research Project

Project/Area Number 01450014
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

内須川 洸  筑波大学, 心身障害学系, 教授 (60014669)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 早坂 菊子  筑波大学, 心身障害学系, 助手 (70198828)
KeywordsStuttering / The U Hypothesis / Stuttering Diagnosis / Prognosis of Stuttering / Pendulum Hvpothesis / Dncipient stuttering child / Stuttering Diagnosis basedon the U Hypothesis / Classification of Stuttering based on the U Hypothesis
Research Abstract

今年度は主として以下の事項に重点を置き研究を推進した。
1)臨床資料の分析評価用器機の整備:筑波大学心身障害学系臨床指導室・B144にVHS方式による室内監視システムを整備するため、当初の計画を一部修正し、他の関係経費との調整を次年度に実施する予定。計画変更届提出、承認済である。
2)研究資料の収集状況報告:研究目的を達成するため、現在5症例を治療継続中である。各症例はすべてU仮説に基づく16類型に即して分類され、研究対象として選出されている。
3)吃音児の治療予後に関する研究:治療予後を分析検討するため、予後分析評価法を以下の如く検討中である。
a)U仮説内面要因分析法(1);家庭環境分析法を「母親のAutobiography」により検討し、適切評価項目の抽出作業中で、概ね完了した。
b)U仮説内面要因分析法(2);幼児施設教育(幼稚園・保育園)における環境分析のため、適切評価項目を抽出作業中で概ね完了した。
c)吃音児の適応状況評価法;友人関係、学級への適応、自己主張度などから現在検討中。
d)U仮説類型と吃音症状の評価;U仮説全体の要因分析との関連で検討中である。
e)吃音重症度評定法の改訂;従来実施されていた重症度評価には、吃音の型、発吃の型、吃音進展の型など吃音の類型面への考慮に欠ける点を現在U仮説の立場から、新たに工夫し、検討中である。
f)U仮説内面要因分析法(3);学校教育面(一般学級、特殊学級)からみた吃音児の適応状況評価法を工夫検討している。以上a)およびb)は完了をみたので、その他の事項の検討完了をもって次年度では、50症例を対象に予後評価を実施し、U仮説による診断・治療法の有効性を確認する。

  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] 早坂菊子,内須川洸: "吃音児の類型化診断-U仮説による臨床適用症例の類型化診断-" 心身障害学研究. 13・1号. 57-63 (1988)

  • [Publications] 内須川洸: "吃音児の類型化診断" 昭和63年度東京学芸大学公開講座講演資料集. 1. 75-82 (1988)

  • [Publications] H.UCHISUGAWA & K.HAYASAKA: "Research on the prognosis of incipient stutterers by means of typological classification based on the U Hypothesis." The 21st Congress of International Logopedics & Phoniatrics(Prague),Presentation. (1989)

  • [Publications] K.Hayasaka and H.Uchisugawa: "A case study of a young child who stutter classified as“U-4;A-2"Type based on the U Hypothesis." The 21st Congeess of IALP,Proceedings.1. 141-143 (1989)

  • [Publications] 飯高京子・若葉陽子・長崎勤編集,内須川洸: "「吃音の類型化診断」吃音児の診断と指導(講座言語障害児の診断と指導3巻)" 学苑社, (1990)

URL: 

Published: 1993-03-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi