• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1989 Fiscal Year Annual Research Report

日本近世初期における渡来朝鮮人の研究-加賀藩を中心に-

Research Project

Project/Area Number 01450051
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

鶴園 裕  金沢大学, 教養部, 助教授 (30197769)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 笠井 純一  金沢大学, 教養部, 助教授 (80107119)
片倉 穰  金沢大学, 教養部, 教授 (50085180)
中野 節子  金沢大学, 文学部, 助手 (60019338)
Keywords渡来朝鮮人 / 文禄・慶長の役(壬辰倭乱)の捕虜 / 近世的「秩序」 / 加賀藩初期侍帳 / 金(脇田)如鉄
Research Abstract

(1).研究状況の把握
加賀藩はじめ、諸藩における「渡来朝鮮人」の研究状況、史料の残存状況等の調査を試みた。遠隔地諸藩については、各県立図書館に対してアンケ-ト形式の調査を依頼し、概略の把握に努めた。貴重な成果も得られたが、現在整理中である。
(2).史料の調査
(a).金如鐵(加賀藩における渡来朝鮮人)の自伝「家伝」の書誌的研究は一応の成果を収めた。本文の校訂作業も順調に進捗しており、1990年度中には印刷に付す予定である。
(b).金沢市立図書館架蔵の藩政史料の調査とともに、前田育徳会尊経閣文庫等、在京の諸文庫に架蔵される史料の調査も行なった。それぞれ貴重な史料を得たが、目下整理中である。
(c).熊本県立図書館・鹿児島県立図書館を中心として、九州諸藩の関係史料を調査して貴重な成果を得た。目下整理中であるが、薩摩藩関係の史料は質量ともに予想を上回っており、継続して調査を行なう必要がある。
(3).「加賀藩初期侍帳」の分析
パ-ソナル・コンピュ-タを購入し、藩士各人の石高・役職等の入力に鋭意努めた。但し、機械使用の習熟に時日を要したこともあって、未だ完了するには至っていない。
(4).研究会の開催
研究会を月一回程度の頻度で開いた。各人による調査・研究活動の経過・結果を報告し合い、問題の所在を明確にすることに努めた。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 笠井純一: "「家伝」(脇田如鉄自伝)の翻刻と書誌的研究(仮題)" 金沢大学教養部論集 人文科学編.

URL: 

Published: 1993-03-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi