• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1989 Fiscal Year Annual Research Report

「基本的生活行動」およびライフサイクルの視点からみた過疎地域の社会地理学的研究

Research Project

Project/Area Number 01450109
Research InstitutionKwansei Gakuin University

Principal Investigator

浮田 典良  関西学院大学, 文学部, 教授 (60026721)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田和 正孝  関西学院大学, 文学部, 専任講師 (30217210)
山本 剛郎  関西学院大学, 社会学部, 教授 (90068742)
八木 康幸  関西学院大学, 文学部, 教授 (80122224)
Keywords過疎地域 / 社会地理学 / ライフサイクル / 基本的生活行動 / 離島 / 山村 / Uタ-ン
Research Abstract

交付申請書に記載した研究目的を達成するため、下記のように研究を実施した。
1.予備的研究:研究代表者が中心となり、若干名の研究補助者の協力を得て、本研究に関連する既往の調査研究の報告を可能な限り集め、問題点を整理した。また「過疎地域振興特別措置法」の指定市町村のうち、九州の離島、中国山地の山村、新潟県豪雪地帯の山村、北海道北東部の農山村から、それぞれ数町村を選び、1955〜85年の間の人口のコ-ホ-ト分析(出生コ-ホ-ト5歳階級ごとの動向)をおこなった。
2.研究調査の打ち合わせ:平成元年7月26日に研究代表者、研究分担者、研究補助者が集まり、予備的研究で明らかになったことを検討すると同時に、研究全体のスケジュ-ル(2年間の計画)、本年度の現地調査の進めかたについて話し合った。その結果、参加者全員で或る特定の地域へ出かけて共同調査をおこなうことはせず、それぞれ独自に、研究全体の趣旨に沿って調査対象地域を選定し、現地調査を進めることにした。
3.現地調査:上記の打ち合わせにもとづき、平成元年8月以降、各地で現地調査を進めたが、主要対象地域は、島根県羽須美村・川本町、北海道下川町・滝上町・丸瀬布町、長崎県福江市、和歌山県田辺市・南部町、愛媛県今治市・吉海町、高知県池川町・吾北町、京都府加悦町、岐阜県明智町などであった。
4.調査結果の整理および次年度調査の準備:平成2年1月以降は、上記の現地調査に関してさらに補足調査をおこなうと同時に、調査結果を整理し、さらに次年度の研究調査について準備を進めている。なお平成3年3月までには研究成果をまとめ、平成3年度中に一冊の図書として報告書を刊行したいと考えている。

URL: 

Published: 1993-03-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi