• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1990 Fiscal Year Annual Research Report

生物型生産システム実現可能性の研究

Research Project

Project/Area Number 01460102
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

沖野 教郎  京都大学, 工学部, 教授 (30001093)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 渡部 広一  京都大学, 工学部, 助手 (90201251)
山本 裕  京都大学, 工学部, 助教授 (70115963)
Keywords生物型生産システム / 生物型システム / 生産システム / CAD / CAM / モデロン
Research Abstract

本研究の目的は、生物的特徴をもつ生産システムが実現可能であることをコンピュ-タシミュレ-ションによって証明することである。
そのために擬生物化モデリング要素“バイオモデロン"のシェルを開発する作業を進めている。本年度は以下のようにほぼこれを完了した。
1.モデロンの分散平行処理システムをUNIXのプロセス間通信と、共有メモリの転写機構を用いて実現した。この際必要であった増設メモリとモデロン開発環境作成のためのソフトウェアを本研究費によって購入した。
2.細胞、器官、個体、社会の各要素が階層構造をなし、これらの各要素が自発的に作業するシステムを完成した。
3.機械工場を例にとり、その構成要素と運用ソフトウェアをバイオモデロンによって形成し、スケジュ-リングを自発的に実行するシステムをプロトタイピングとして試み、生物型生産システムの実現が可能であるとの見通しを得た。
4.作図システムについてもプロトタイピングを行い、CAD/CAMを生物型によって実現する場合どの様なシステムになるかの検討を行った。

URL: 

Published: 1993-08-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi