1989 Fiscal Year Annual Research Report
DCUHVとコンパ-トメントガス絶縁送電におけるイオン流と空間電荷の検知・制御
Project/Area Number |
01460132
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
原 雅則 九州大学, 工学部, 教授 (30039127)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
末廣 純也 九州大学, 工学部, 助手 (70206382)
|
Keywords | ガス絶縁 / 絶縁破壊 / スペ-サ / 金属粒子 / SF_6ガス / 空間電荷効果 / DCUHV送電 / 低温高密度ガス |
Research Abstract |
本研究は、DCUHV送電設備におけるイオン流場と空間電荷を検知・制御することにより、イオン流帯電の防御法を研究するとともに、イオン流帯電現象そのものを発生させないコンパ-トメントガス絶縁送電方式の基礎を確立することを目的として、平成元年度と二年度の二年間で完結するように計画された。 平成元年度は、コンパ-トメントガス送電用ガスおよびスペ-サの絶縁特性の研究、ならびに高密度ガス中のイオン流場における電子、イオンの挙動解明を主な目的として研究を行った。その結果得られた新たな知見をまとめて記すと、以下の通りである。 1.コンパ-トメントガス送電用ガスおよびスペ-サの絶縁特性について (1)スペ-サの沿面形状変化による沿面電界制御を行うことによって、粒子トリガ破壊電圧を向上させる方法を、電界計算により検討した。 (2)スペ-サの沿面形状を変化させた場合の粒子トリガ絶縁破壊特性を調べ、破壊強度と沿面形状との関係を明らかにした。 2.高密度ガス中のイオン流場に電子、イオンの挙動について (1)極低温高密度ヘリウムガスを用いて、液化点近傍でのコロナ放電モ-ドを調べ、局在化電子によるパルスコロナの発生を確認した。 (2)高密度ガス中におけるイオン流場の計測を行い、電界強度、イオン移動度などの放電パラメ-タと絶縁破壊強度との関連を解明した。
|
-
[Publications] H.H.Lee: "Withstand Voltage Improvement of Spacer under Particle Contaminated Conditions" Proc.of the 2nd Asian Conference on Electrical Discharge at Kyushu. Vol.2. 51-54 (1989)
-
[Publications] M.Hara: "Effect of Electrode Shape on Particle-Initiated Breakdown in SF_6 Gas under DC Voltage" IEEE Trans.on EI(submitted).
-
[Publications] 原雅則: "絶縁物沿面電界の沿面形状依存性" 静電気学会誌.
-
[Publications] 原雅則: "SF_6ガス中の金属粒子汚損沿面フラッシオ-バに対する沿面形状の影響" 電気学会論文誌.
-
[Publications] M.Hara: "Breakdown Characteristics of Cryogenic Gaseous Helium in Uniform Electric Field and Space Charge Modified Non-uniform Field" Criogenics.