• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1990 Fiscal Year Annual Research Report

計算機を用いた医用画像の再成とデ-タ圧縮に関する研究

Research Project

Project/Area Number 01460239
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

安居院 猛  東京工業大学, 工学部, 教授 (70016450)

Keywords医用画像処理 / 立体の再構成 / 不連続画像の内挿
Research Abstract

本研究では,近年その重要性が高まりつつある,計算機を用いた医用画像の処理における2本の柱である,医用画像の“作成"と“デ-タ圧縮"に関する研究を行った.昨年度は医用画像の“作成"に関する研究を行ない本年度は医用画像の“デ-タ圧縮"に関する研究を行った.研究成果を列挙する.
<1)画像分割による画像のデ-タ圧縮手法の開発>___ー
原画像を格子状のブロックではなく八角形状のブロックに分割して直交変換を行うことによって,圧縮されたデ-タから再現した画像の画質を向上させる手法を開発し,その有効性を確認した.
<2)ハ-ドコピ-装置に適した画像のデ-タ圧縮手法の開発>___ー
医用画像処理では,診断に医用画像のハ-ドコピ-が必要になる場合が非常に多い.そこで,ここでは将来,医用画像用ハ-ドコピ-装置に内蔵させることを前提としたデ-タ圧縮手法を開発した.
<3)文字デ-タと画像デ-タの融合圧縮手法の開発>___ー
患者のカルテなどの文字デ-タを,医用画像中に暗号化して混入することが必要になる場合がある.ここではその基礎手法となる,文字デ-タを線図形中に混入する手法を開発して,画質に与える影響を考察した.
<4)不連続画像の内挿による医用動画像のデ-タ圧縮手法の開発>___ー
医用静止画像ではなく,臓器の運動状態などの医用動画像をデ-タ圧縮する手法として,一定時間間隔で間引いた複数の画像間を内挿することによって,滑らかな動画像を再現する手法を開発した.
上記の研究成果から,本研究の研究目標は十分に達成できたと考える.研究成果のいくつかは学会誌などですでに発表済みであり,未発表分についても順次公表する予定である.

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] 安居院 猛: "複雑な断面からの物体の復元と物体表面の平滑化" 電子情報通信学会論文誌. J73ーDII. 1520-1527 (1990)

  • [Publications] 鄭 重: "画像分割法によるブロック符号化法の画質向上" 電子情報通信学会論文誌. J73ーDII. 1960-1966 (1990)

  • [Publications] Wladyslaw SKARBEK: "Generating BreadthーFirst Expression for Gray Scale Quadtree" Journal of Information Processing. 13. 355-360 (1990)

  • [Publications] 岡 賢一郎: "ハ-ドコピ-装置に適した画像圧縮法" 日本印刷学会誌. 27. 290-298 (1990)

  • [Publications] 岡 敬市: "線図形と文字情報の合成法" 日本印刷学会誌. 27. 484-491 (1990)

  • [Publications] 安居院 猛: "擬似骨格線を用いた多峰山岳形状の自動再生法" 電子情報通信学会論文誌. J73ーDII. 931-933 (1990)

URL: 

Published: 1993-08-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi