• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1989 Fiscal Year Annual Research Report

知識獲得のための知識構造モデリング法の基礎研究

Research Project

Project/Area Number 01460253
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

大内 東  北海道大学, 工学部, 教授 (50002308)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大柳 俊夫  北海道大学, 工学部, 助手 (70177020)
栗原 正仁  北海道大学, 工学部, 講師 (50133707)
Keywords知識獲得 / 構造モデリング / 人工知能 / 二項関係
Research Abstract

本研究は、知識獲得にシステム工学の分野で開発されてきている構造モデリング法を利用することにより、有効な知識獲得方法論を開発しようとするものであり、このための基礎研究を行なうものである。研究は2年度にわたり計画しており、本年度は、知識構造モデリング法の理論と環境に関する基礎的検討に重点を置き、AS4330ワ-クステ-ション上に実験システムの第1バ-ジョンを開発することを目的とした。本年度の研究成果を具体的に述べると以下の様になる。
1.従来の知識獲得方法や開発されている知識獲得ツ-ルについて調査した。特に、ETS等で利用されている「Personal Construct Grid Method」について重点的に調査をおこなった。
2.これまで提案されているシステム構造モデリング法を知識獲得に適用する際の問題点を検討した。特に、従来の構造モデリング法では、1種類の二項関係のみを扱っている点を拡張し、多種類の関係を取扱うこと、及び、関係の強さを考慮できるように拡張することが可能であることを確認した。
3.上の結果を踏まえて、従来の問題点を補う新しい知識獲得理論の展開を図っている。特に、過去に蓄積されたデ-タを効率的に利用可能とする「Case Based Reasoning」を応用するために、構造を比較するための理論を開発することが必要であるとの結論を得て、モデル比較理論を構築した。
4.新しい理論に基づく知識獲得方法を実現するために、アルゴリズムを開発中である。
5.成したアルゴリズムを順次ワ-クステ-ション上にインプリメントし、アルゴリズムのテストを行なっている。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] Azuma Ohuchi: "Correction Procedares for Flexible Interpretive Structural Modeling" IEEE Trans.Systems,Man & Cybernetics. 19. 85-94 (1989)

  • [Publications] 大内東: "知識構造モデリングにおける構造修正法" 人工知能学会研究会資料. SIG-FAI8902-8. 71-79 (1989)

  • [Publications] Masahito Kurihara: "Modular term rewriting systems and the termination" Information Processing Letters. 34. 1-4 (1990)

  • [Publications] Masahito Kurihara: "Modularity fo simple termination of term rewriting systems" 情報処理. 31. (1990)

  • [Publications] 大内東: "FISM:フレキシブルISM" 計測自動制御学会第10回知識工学シンポジウム論文集. 159-163 (1989)

  • [Publications] 大柳俊夫: "有理数演算によるゴモリ-の小数法の基礎的検討" 情報処理学会論文誌. 31. (1990)

URL: 

Published: 1993-03-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi