1989 Fiscal Year Annual Research Report
人工脂質生体膜モデル・リポソ-ムの熱力学的安定性に関する研究
Project/Area Number |
01470013
|
Research Institution | Okayama University of Science |
Principal Investigator |
児玉 美智子 岡山理科大学, 理学部, 助教授 (40101282)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
砂本 順三 京都大学, 工学部, 教授 (80037811)
|
Keywords | リポソ-ム / リン脂質 / 超音波射照法 / 示差走査熱量計(DSC) / 熱力学的安定性 / MLV(多重膜) / LUV(大きいサイズ一枚膜) / SUV(小さいサイズ一枚膜) |
Research Abstract |
1.超音波照射法によるリポソ-ムの作成 Dimyristoylphosphatidylcholine(DMPC)、リン脂質の薄膜を水溶液(pH=7.4)中に懸濁させ、MLV(多重膜リポソ-ム)からUV(一枚膜の小さいサイズのリポソ-ム)への移行過程をMicrocal社のMCー2型DSC装置(科研費で購入)を用いてゲル-液晶相転移モニタ-することで追跡した。この移行過程は超音波出力、時間および試料温度に依存することが明らかになった。 2.種々リポソ-ムの熱的挙動 MLV,LUV(大きいサイズ1枚膜リポソ-ム)およびSUVはゲル-液晶相転移に関してそれぞれ特有の転移ピ-ク形状、転移温度および転移エンタルピ-を示す。MLVからSUVへの移行に際しては、ピ-ク形状は先鋭的なものから幅広い形状に移行し、転移温度およびエンタルピ-は共に減少する。 3.リポソ-ムの熱力学的安定性 上述のSUVはゲル-液晶相転移以下の温度領域では不安定でリポソ-ム間の自発的融合を繰り返し、LUVに移行する。冷却温度が-20℃の条件下ではMLVに至る。この冷却操作に基づくSUVからMLVの移行過程は、3種リポソ-ム間での転移温度およびエンタルピ-デ-タ-から示唆されるように、SUV、LUV、MLVの順で熱力学的安定性が増大することを示す。
|
-
[Publications] M.Kodama,S.Tsuchiya,K.Akiyoshi,J.Sunamoto: "Thermal characterization of a polyethyleneglycol(PEG)-derivative induced vesicle fusion as revealed by high sensitivity defferential scanning calorimetry." Thermochim.Acta.
-
[Publications] 児玉美智子: "人工生体膜モデル・リポソ-ムの熱的キャラクタリゼ-ション(総説)" 油化学.