1991 Fiscal Year Annual Research Report
ねじれたπ電子系円二色性スペクトル法の開発と天然有機化合物の絶対構造決定への応用
Project/Area Number |
01470026
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
原田 宣之 東北大学, 反応化学研究所, 助教授 (30006324)
|
Keywords | CD励起子カイラリティ-法 / ねじれたπ電子共役系 / 絶対構造 / ビフラボン / ビスシアニン色素 / 鎖状ポリオ-ル / 植物光屈性制御物質 / AChE活性阻害物質 |
Research Abstract |
有機化合物の絶対構造を非経験的に決定する方法として、X線法とならんで円二色性(DC)スペクトル法が有用である。我々は「CD励起子カイラリティ-法」の拡張として「ねじれたπ電子共役系」の絶対構造決定にπ電子SCFーCIーDV分子軌道法によるCDスペクトルの理論計算が有用であることを見いだし、天然物に適用して絶対構造を決定してきた。本年度はCD法とX線法を組み合わせて以下の研究成果を得た。 (1)天然物のアトロ-プ異性:CDスペクトルの理論計算により長年の間未決定であった天然の回転異性体であるビフラボンの絶対立体化学を初めて決定した。 (2)ビスシアニン色素の可視とCDスペクトルの異常に大きな励起子相互作用:励起子相互作用はCDでは容易に観測されるものの、UVではほとんど観測されていなかったが、我々はビスシアニン色素のUVで70nmもの異常に大きな励起子分裂を初めて見いだし、励起子理論を確立した。また理論計算により、その機構を明らかにした。 (3)CD励起子法による鎖状ポリオ-ル系の絶対構造決定:光学活性鎖状1,2ー、1,3ーグリコ-ルおよび1,2,3ートリオ-ル類へCD励起子法を適用し、絶対配置を決定できることを明らかにした。また配座解析から機構を明らかにした。 (4)光屈性制御物質ラファヌサニン類の構造の訂正:植物の光屈性の機構については論争が展開されているが、我々は光屈性制御物質ラファヌサニン類の構造が間違っていたことを見いだし訂正した。なおラファヌサニンは当初、光学活性と報告されていたが、ラセミ体である。 (5)12位に水酸基を持つネオクレロダン系ジテルペンの絶対立体化学。 (6)放線菌の生産するアセチルコリンエステラ-ゼ(AChE)活性阻害物質NK901093の構造と絶対配置を決定した。
|
Research Products
(12 results)
-
[Publications] N.Harada: "Absolute Stereochemistry of(-)ーWielandーMiescher Ketone as Established by the XーRay Crystallographic Method." Collection of Czechoslovak Chemical Communications. 57. (1992)
-
[Publications] N.Harada: "A CD Method for Detemination of the Absolute Stereochemistry of Acyclic Glycols.2.Application of the CD Exciton Chirality Method to Acyclic 1,2ーDibenzoate Systems." (1992)
-
[Publications] N.Harada: "Synthesis,Absolute Stereochemistry,and Isolation of (+)ーPrehalenaquinone,a Putative Biosynthetic Precusor Common to Halenaquinone and Xestoquinone Compounds." (1992)
-
[Publications] N.Harada: "Synthesis,Circular Dichroism,and Absolute Stereochemistry of Chiral Spiro〔3.3〕heptane Derivatives." (1992)
-
[Publications] N.Harada: "A CD Method for Determination of the Absolute Stereochemistry of Acyclic Glycols.1.Application of the CD Exciton Chirality Method to Acyclic 1,3ーDibenzoate Systems." Journal of the American Chemical Society. 113. 3842-3850 (1991)
-
[Publications] T.Suzuki: "Enantioselecutive Synthesis of the AB Ring Fragment of Gambiertoxin 4B.Implication for the Absolute Configuration of Gambiertoxin 4B and Ciguatoxin." Tetrahedron Letters. 32. 4505-4508 (1991)
-
[Publications] D.Gargiulo: "Unique UltravioletーVisible and Circular Dichroism Behavior Due to Exciton Coupling in a Biscyanine Dye." Journal of the American Chemical Society. 113. 7046-7047 (1991)
-
[Publications] N.Harada: "Revision of the Structure of Raphanusanins,PhototropismーRegulating Substances of Radish Hypocotyls." Tetrahedron Letters. 32. 6757-6760 (1991)
-
[Publications] N.Harada: "Revision of the Structure of Raphanusamide,a PhototropismーRegulating Substance of Radish Hypocotyls." Tetrahedron Letters. 32. 6761-6762 (1991)
-
[Publications] N.Harada: "Synthesis,Circular Dichroism and Absolute Stereochemistry of Chiral Spiroaromatic Compounds,9,9'ーSpirobifluorene Derivatives." Journal of the Chemical Society,Chemical Communications. 1753-1755 (1991)
-
[Publications] 原田 宣之(分担): "日本化学会編「実験化学講座(7)ー分光II」第4章6節,"円二色性"" (株)丸善, 14 (1992)
-
[Publications] N.Harada: "Circular Dichroism SpectroscopyーExciton Coupling in Organic StereochemistryーSecond Edition" University Science Books,Calif.,and Oxford University Press,Oxford, (1992)