1989 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
01470137
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
大野 雅二 東京大学, 薬学部, 教授 (00111550)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小林 進 東京大学, 薬学部, 助教授 (70101102)
|
Keywords | 触媒的不斉反応 / 不斉アルキル化反応 / スルホンアミド / ジアルキル亜鉛 / オルトチタネ-ト |
Research Abstract |
触媒的不斉合成反応の開発は現代有機化学の最も重要な課題の一つである。これまでの不斉触媒の開発は、反応点の近傍にどのような不斉な場を形成させるかという立体的な観点からのデザインが主となっていた。われわれは、触媒的不斉反応を効率よく行なうためには、立体的な面だけでなく、不斉リガンドにより反応の加速化を図ることも重要なポイントであると考えた。そして、これは不斉リガンドを電子吸引性とすることで解決できるのではないかとの着想を持つに至った。この新しいコンセプトに基づき、われわれは不斉リガンドとしてキラルなジスルホンアミド、トランス-シクロヘキサン-1,2-ビス(トリフルオロメタンスルホン)アミド、をデザインした。 上記のキラルなジスルホンアミドを用いるアルデヒドの不斉アルキル化反応の開発が今年度の成果であり、以下その概要を記す。 テトライソプロピルオルトチタネ-トと上記ジスルホンアミドから調製したキラルなルイス酸触媒の存在下でジエチル亜鉛を求核体、ベンズアルデヒドを求電子体としてトルエン中て反応させると、上記触媒が基質に対して2千分の1でも光学純度が98%、収率が定量的にアルキル化生成物が得られることを見出した。芳香族アルデヒドだけでなく他のアルデヒド、例えばケイ皮アルデヒド、β-フェニルプロピオンアルデヒド、ヘキサナ-ルなどを用いて同様の反応を行ない、高い不斉収率、化学収率を認めることができた。この触媒量の少なさと、不斉収率の高さは従来比類を見ないものである。 酸性の配位子が有効であることが証明されたので、このコンセプトに基づき、ディ-ルス-アルダ-反応など他の反応への展開についても検討を行なっている。
|
Research Products
(1 results)