• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1989 Fiscal Year Annual Research Report

DNAメチル化による植物遺伝子発現の調節

Research Project

Project/Area Number 01480016
Research InstitutionAkita Prefectural College of Agriculture

Principal Investigator

佐野 浩  秋田県立農業短期大学, 附属生物工学研究所, 教授 (20178809)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) YOUSSEFIAN S  秋田県立農業短期大学, 附属生物工学研究所, 助手 (00210576)
Keywordsフザシチジン / DNAのメチル化 / 矮性イネ
Research Abstract

1.アザシチジン(azaC)によりGenonic DNAの脱メチル化の結果生じた矮性の芽生えよりcDNAライブラリ-(λgt_<10>)を作った。
2.Diffecential hybridizationによってazaC処理、未処理株より、それぞれに特有なクロ-ン6個を得た。
3.そのうち2クロ-ンについてNorthen hybrdizationを行ってazaC処理で特異的に増加するmRNAであることを確認した。
4.そこで、これらの塩基配列の一部を決定して、EMBCのライブラリ-を照合したところ、これまで知られていない遺伝子産物であることが明らかになった。
5.他方、azaC処理によって生じた矮性の遺伝検定を行った。Field実験の結果、少くとも第3代(M3)までは安定に遺伝することが分った。
6.M2、M3よりcDNAライブラリ-を作るために、あらかじめcONAをPCRで増加し、これを正常型cDNAとsugtiaction hybridizationさせたのちクロ-ニングする系を検討した。PCR法でcDNAは効率よく増加できる事が分った。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] Sano,H.,et al.: "A single treatment of rice seedlings with 5azaーcytidine induces Genritable dwarfism and undermethylation of genomic DNA" Mol.Gen,Genet.220. 441-447 (1990)

URL: 

Published: 1993-03-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi