1990 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
01480104
|
Research Institution | Gifu University |
Principal Investigator |
金城 俊夫 岐阜大学, 農学部, 教授 (40045084)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
杉山 誠 岐阜大学, 農学部, 助手 (80196774)
源 宣之 岐阜大学, 農学部, 助教授 (10144007)
平井 克哉 岐阜大学, 農学部, 教授 (30021702)
|
Keywords | 人畜共通伝染病 / 野生動物 / 抗体調査 |
Research Abstract |
本年度は野生動物の他に、これらと関連の深い家畜や愛玩動物における人畜共通伝染病の血清疫学調査も実施した。 1.市街地で捕獲したドブネズミ464匹の血清を対象に、最近わが国で浸淫が懸念されている腎症候性出血熱ウイルスに対する抗体調査を、予研との共同研究で実施した結果、陽性例が1匹ながら名古屋市で確認された。本例は抗体価がIFA1:1024,IAHA1:2048と極めて高く、本ウイルスがこの地域にも浸淫していることが示唆された。 2.野生ニホンカモシカ血清(講座で保存中のもの)について、ロタウイルスに対する抗体調査をIAHA反応で実施した結果、159例中陽性例が32例、20.1%に確認され、本ウイルスが野生動物の生息環境にもかなり浸淫していることが明らかになった。 3.ロタウイルスを糞便から検出する方法として、特異性の高いサンドイッチ酵素抗体法を確立した。本法により、各種動物糞便からのロタウイルス抗原の検出を試みたところ、イヌ84例中17例、ネコ18例中4例、サル73例中5例、ニワトリ154例中7例、ハト13例中1例、総計342例中34例、9.9%が陽性であった。さらに陽性例について、MAー104細胞によるウイルス分離を行った結果、4例のイヌ糞便からロタウイルスが分離され、これらは何れもA群で、亜群I型と同定された。 4.市街地で捕獲した野犬の血清について、狂犬病ウイルスに対する抗体調査を酵素抗体法で実施した結果、175頭中抗体陽性個体は48頭27.4%で、これは飼育犬の52.9%(219/414)に比し低率で、今後の狂犬病の防疫上、野犬対策が重要であることを示した。 5.1984年に収集・保存したウシおよびブタ血清について、オウム病クラミジアの抗体調査をCF反応で行ったところ、陽性例がウシで15.9%(81/509)、ブタで1.2%(6/506)確認された。
|
Research Products
(6 results)
-
[Publications] 緒方 勇人: "日本の1984年における牛および豚のChlamydia psittaciに対する抗体保有状況" 日本獣医師会雑誌. 42. 799-802 (1989)
-
[Publications] SUGIYAMA Makoto: "Antigenic and functional analysis of the rinderpest virus hemagglutinin protein" 8th Int.Congr.Virol.Abstracts. 230 (1990)
-
[Publications] ASAI Tetsuo: "Prevalence of antibodies to five selected zoonosis agents in monkeys" Japanese Journal of Veterinary Science. 53. (1991)
-
[Publications] SUGIYAMA Makoto: "Characterization of monoclonal antibodies against four structural proteins of rinderpest virus" Journal of General Virology. 70. (1991)
-
[Publications] 川田 洋充: "サンドイッチELISAによる糞便中のロタウイルスの検出及び分離ウイルスの性状" 岐阜大学農学部研究報告. (56). (1991)
-
[Publications] 清水 悠紀臣・高橋 迪雄編,源 宣之(分担執筆): "獣医学1990“狂犬病の疫学に関する最近の知見"" 近代出版, 259 (1990)