• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1989 Fiscal Year Annual Research Report

自己免疫性胃炎の発症機序・抗胃壁細胞性T及びB細胞クロ-ンによる免疫生物学的解析

Research Project

Project/Area Number 01480164
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

増田 徹  京都大学, 医学部, 助教授 (00027319)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 細野 正道  京都大学, 胸部結核研, 助教授 (90107433)
Keywords自己免疫疾患 / T cell / マウス / MI_s
Research Abstract

生後3日胸腺摘出を受けたBALB/C及びDBA/2マウスの2ケ月後における抗胃壁細胞抗体産生を伴う胃炎発症頻度は、各々51〜71%及び3%であった。両系のrecombinant inbred lines 11系統中、好発系(H)は4中間系(M)3、嫌発系(L)4であり、26の遺伝子marker解析によってH系はBALB/C染色体1上のMI_s-I^aと、同じく2上のHc^1Iociを発現し、M及びL系はその一つ或は両方がDBA/2由来である事が明かにされた。更に、BALB/C及びH系マウスの胃炎発症率がMI_s-I^a細胞を移入されると100%になる事、MI_s-I^a-responding T cellsが高率に用いるV_<β6>-TCRを発現するT細胞が胃炎を発症したH系のみに認められる事等からeffector T cellsによって認識される胃壁細胞抗原とMI_s-I^a抗原との共通性が示唆された。Staphylocous entrotoxinに対するT細胞クロ-ンもまたMI_s-I^a抗原反応性T細胞と同様、このTCRを使う確率の高いという報告は、T_x-胃炎とStaphylococcus感染、さらには自己免疫性疾患と感染という古くて実体不明の問題に新しい光を投げかけたと思う。次年度においては、非感染マウスを用いて検討する予定である。

  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] Yumiko Mori: "Parietal cell autoantigens involved in neonatal thymectomy-induced murine autoimmune gastritis.Studies using monoclonal autoantibodies." Gastroenterology. 97. 364-375 (1989)

  • [Publications] 森由美子: "臓器特異的自己免疫疾患動物" 細胞工学. 8. 999-1005 (1989)

  • [Publications] Yumiko Mori: "Genetic studies on experimental autoimmune gastritis induced by neonatal thymectomy in mice:possible inyolvement of Ml_s-l^a determinants in its pathogenesis"

  • [Publications] J.Gyotoku: "New recombinant inbred strains." Mouse News Letter.85. 8-9 (1989)

URL: 

Published: 1993-03-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi