1989 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
01480214
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
佐々木 毅 東北大学, 医学部附属病院, 講師 (50110656)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
佐野 浩 秋田農業短期大学, 生物工学研究所, 教授 (20178809)
遠藤 一靖 東北大学, 医学部附属病院, 講師 (60125507)
|
Keywords | 抗DNA抗体 / 自己抗体 / 全身性エリテマト-デス / V_H遺伝子 |
Research Abstract |
1.ヒトモノクロナル抗DNA抗体、抗アセチルコリンレセプタ-抗体等の自己抗体、コントロ-ルとして羊赤血球或いはフォスフォリルコリン等の外来性抗原に対する抗体産生B細胞クロンよりメッセンジャ-RNA(mRNA)を採取した。これをノザンブロッティング後に、ヒトV_<HI>〜V_HVIDNAをプロ-ブとしてバイブリダィゼ-ションを行い、各々のクロンのV_H遺伝子ファミリ-を決定した。又、SLE症例、及び正常人のB細胞をEBウィルスを用いてトランスフォ-ムし、株化した。各々のB細胞集団よりmRNAを抽出し、前記と同様に、各々のヒトV_H遺伝子プロ-ブを用いてハイブリダィゼ-ションを行い、自己免疫疾患に特有のV_H遺伝子ファミリ-の発現がありうるか検討した。その結果、自己抗体産生細胞は、胎児期に、或いは未熟段階でのB細胞に(比較的に)選択的に発現するとされるV_HIやV_HIVが使用されていることが判明した。又、細胞集団として検討した時、正常人由来B細胞群では、成熟期B細胞に多くみとめられるV_HIIIが高頻度に検出できたのに対して、SLE症例由来の群では、V_HI,V_HIV遺伝子も検出された。以上の所見より、(i)SLEでは、(V_H遺伝子ファミリ-の分布様式よりみて)B細胞の分化があること(ii)自己抗体V_H遺伝子は、通常の外来生抗原に対する抗体を分泌するB細胞とは異ったV_H遺伝子を起源とすること、すなわち、通常状態では、分化しにくい系列のB細胞のV_H遺伝子が活性化された結果として自己抗体が発現するという可能性が示唆された。 2.ヒトモノクロナル抗一本鎖(SS)DNA及び抗二本鎖(ds)DNA抗体産生B細胞クロン0-81及びNE-1の免疫グロブリン遺伝子を採取し、そのDNA配列を決定しつつある。現在、両クロ-ンともに、V_H遺伝子の塩基配列を明らかとしており、更にV_k遺伝子のそれらを解析中である。
|
Research Products
(8 results)
-
[Publications] T.Sasaki,E,Tamate,T.Muryoi,O.Takai and K.Yoshinaga: "In vitro manipulation of human anti-DNA antibody produc-tion by anti-idiotypic antibodies conjugated with neocarzinostatin." Jounal of Immunology. 142. 1159-1989 (1989)
-
[Publications] H.Sano O.Takai,N.Harata K.Yoshinaga,I.Kodama and T.Sasaki: "Binding properties of human anti-DNA antibodies to cloned human DNA fragments." Scandinavian Journal of Immunology. 30. 51-60 (1989)
-
[Publications] T.Sasaki,Takahashi,Y.Yoshinaga,K.Sugamura and H.Shiraishi: "An association between parvovirus B-19 infection and autoantibody production" Journal of Rheumatology. 16. 708-709 (1989)
-
[Publications] T.Sasaki,S.Shibata,Y.Hirabayashi,Y.Sekiguchi and K.Yoshinaga: "Accessory cell activity of monocytes in anti-DNA antibody production in systemic lupus erythematosus." Clinical Experimental Immunology. 77. 37-42 (1989)
-
[Publications] C.Murai,T.Sasaki,Osaki Hatakeyama and K.Yoshinaga: "Oral limaprost for Raynaud's phenomenon" Lancet. II. 1218 (1989)
-
[Publications] K.Itoi,T.Sasaki,Sawai,M.Nakamura,N.Hiwatashi Muryoi, and Yoshinaga: "Protein-losing gastroenteropathy in association with immune deposits in gastrointestinal mucosal cappilaries." Ameriacan Journal of Gastroenterology. 84. 187-191 (1989)
-
[Publications] T.Sasaki: "Methods in Enzymology,178" Academic Press., 9 (1989)
-
[Publications] 佐々木毅: "最新医学" 最新医学社, 6 (1989)