• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1990 Fiscal Year Annual Research Report

Spur Valveを用いた新しい胆道再建術式の開発ー胆道感染防止を目的として

Research Project

Project/Area Number 01480319
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

大井 龍司  東北大学, 医学部, 教授 (50004734)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 千葉 敏雄  東北大学, 医学部, 助手 (20171944)
松本 勇太郎  東北大学, 医学部附属病院, 助手 (80190544)
林 富  東北大学, 医学部附属病院, 講師 (40125638)
千葉 庸夫  東北大学, 医学部, 助教授 (70110658)
Keywords胆道閉鎖症 / 肝門部腸物合術 / 上行性胆管炎 / 胆道再建 / 消化管内〓検査 / 腸弁 / Spur valve
Research Abstract

上記研究課題のもとに昨年にひきつづき最良に機能するSpur Valveの完成をめざして実験的研究を継続した。本年も7例の実験例を追加し,それぞれにつき(1)内医学的評価,(2)腸管造影による評価,(3)病理組織学的検証により結果を得ることができた。本年度施行症例の評価結果をまとめて表1に示す。本年度実験症例でも昨年の結果の傾向を確認することができ,2年度あわせて(冊子体報告書にも示すが)以下の結論を得た。
1)Spur valveを有さない腸管物合では容易に逆流が観察され,何らかの物合流工夫が必要であることがうらづけられた。
2)Spur Valveは逆流防止機能を有することが確認された。
3)Spur Valveの〓適長さは2cmであることが判明した。
4)Valveが長すぎることとValve周辺腸管の炎症反応の存在がValve効果を低下させることが判明した。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] 大井 龍司他6名: "肝門部胆嚢物合術の問題についての臨床的検討" 日本小児外科学会雑誌. 26. 781-785 (1990)

  • [Publications] Chiba T,et al.: "Cholauguegraplic study of the Paincreakcobiliary autoljunetion in biliary atresin" J.Pediatr.Surg.25. 609-612 (1990)

  • [Publications] 大井 龍司: "胆道閉鎖症治療の変遷と今後の動向" 肝胆膵. 19. 594-599 (1989)

  • [Publications] 千葉 庸夫他4名: "胆道閉鎖症の晩期合併症とその背景因子に関する臨床的検討" 日小外会誌. 26. 786-790 (1990)

  • [Publications] 大井 龍司: "新外科学大系:肝臓胆道の疾患" 中山書店, 36 (1990)

  • [Publications] Ohi,R.: "Pediatric Cives Surgery" Butterworths, (1991)

URL: 

Published: 1993-08-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi