1989 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
01480333
|
Research Institution | Tokyo Medical University |
Principal Investigator |
木村 幸三郎 東京医科大学, 医学部, 教授 (90074509)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
鶴井 茂 東京医科大学, 医学部, 助手 (30217385)
永楽 仁 東京医科大学, 医学部, 助手 (60203618)
加藤 孝一郎 東京医科大学, 医学部, 助手 (50201421)
中島 厚 東京医科大学, 医学部, 助手 (10211418)
|
Keywords | 大腸癌 / 直腸癌 / 放射線療法 / ACNU / 核DNA量 / 核蛋白質 / 電子線 / 動物実験 |
Research Abstract |
マウスに可移植性大腸癌株であるColon26を移植し、それに対し9MeVの電子線の局所照射および1ー(4-amino-2-methylpyrimidin-5-yl)-methyl-3-(2-chloroethyl)-3-nitrosoureahydrochroride(以下ACNU)腹腔内投与を単独、または併用で施行し腫瘍体積増殖曲線、生存日数曲線およびDNAとの関連について検討している。腫瘍体積増殖曲線においてはACNU20mg/kg群、電子線3Gy群の腫瘍縮小効果は軽度でありコントロ-ル群に対して有意差は認めなかった。ACNU40mg/kg群、電子線9Gy群で有意に腫瘍縮小効果が認められ、ACNU20mg+電子線3Gy群ではこれらと同程度の腫瘍縮小効果が得られた。生存日数への効果をKaplan-Meiyer法による生存率曲線を用いて検討したところ腫瘍縮小効果が不十分であったACNU20mg/kg群、電子線3Gy群は6週以内に全例死亡したが他の3群では生存のみられる例もあり、統計学的にも有意の生存日数の延長が認められた。この結果より放射線照射が同線量でもACNUを付加することにより腫瘍縮小効果の増強、生存日数の延長を認め、また低線量であってもACNU付加により高線量と同等の効果が得られている。現在、ACNUにおける核DNA・核蛋白量を検討中であるが、照射別回帰曲線を用いた解析では3Gyでは差を認めず6〜9Gyと照射量を増すに従い傾斜の増大および核蛋白/核DNA比の低下を認めている。また、放射線単独では6Gy以下では充分なG2ブロックが得られず、9Gyでは2つのcell cycleのG2ブロックが働いたことよりACNUを付加することにより細胞のG2期に貯留させ放射線効果のG2ブロック効果を増強させていることが示唆された。又、レンチナン、ステロイドを用いた併用効果についても検討中である。なお、細胞を用いた実験系は抗原が少なく充分なデ-タ-が得られていない。
|
-
[Publications] 木村幸三郎: "局所再発予防のための補助療法:放射線療法を中心として" 消化器外科. 13. 343-351 (1990)
-
[Publications] 木村幸三郎: "大腸癌の放射線療法" 臨床外科. 44. 1189-1194 (1989)
-
[Publications] 中島厚: "原発性大腸癌の細胞核DNAー蛋白量を指標とした悪性度評価" 東京医科大学雑誌. 47. 492-503 (1989)
-
[Publications] 鈴木政彦: "大腸癌に対する放射線,ACNU併用療法の実験的研究" 東京医科大学雑誌.
-
[Publications] 永楽仁: "大腸癌に対する免疫抑制剤・賦活剤に対する実験的研究" 東京医科大学雑誌.
-
[Publications] 木村幸三郎: "直腸癌手術と放射線合併療法の検討ー第1報 一次効果の検討ー" 癌と化学療法. 16. 3161-3172 (1989)
-
[Publications] 木村幸三郎: "直腸肛門の外科" 高木弘, 230 (1989)
-
[Publications] 木村幸三郎: "手術と放射線の至適併用療法の確立ー直腸癌に対する術前照射療法" 未定, (1990)