• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1989 Fiscal Year Annual Research Report

ヒト神経膠腫における優性癌遺伝子および劣性癌遺伝子の研究

Research Project

Project/Area Number 01480360
Research InstitutionKyoto Prefectural University of Medicine

Principal Investigator

藤本 正人  京都府立医科大学, 医学部, 助手 (80128719)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 稲沢 譲治  京都府立医科大学, 医学部, 助手 (30193551)
西野 輔翼  京都府立医科大学, 医学部, 助教授 (10079709)
Keywords脳腫瘍 / 優性癌遺伝子 / 劣性癌遺伝子 / 染色体
Research Abstract

多形性神経膠芽腫(GM)8例、良性神経膠腫3例、髄芽腫2例、神経芽細胞腫1例、髄膜腫5例、神経鞘腫1例の計20例の脳腫瘍につき、Nーmyc、cーmyc、erbB、sisの癌遺伝子の増幅を検索した。GMの8例中、erbB、Nーmyc、sisの各癌遺伝子が、それぞれ2例(25%)、1例(13%)、1例(13%)増幅していた。他の脳腫瘍ではいづれの癌遺伝子の増幅も認めなかった。もっとも悪性であるGMとこれら優性癌遺伝子との関連が推測される。
IL2R(interleukin 2receptor),DIOSI,PLAU(plasminogen activator,urokinase),HPIO,のprobesを使用してGMの染色体10番のRFLP(restriction fragment length polymonphism)を検討した。GM5例中4例にいづれかのprobeでheterozygosityの消失が認められた。probeならびに例数も少く詳細なlocusを決定するまでには至っていないが、その欠失遺伝子はGMの発生を抑制する劣性癌遺伝子かもしれない。
悪性神経膠腫8例の染色体分析では4例にDMs(double minutes)が存在し癌遺伝子の増幅が強く疑われた。しかし、DMsがこの癌遺伝子の増幅であるのかは染色体上のinsitu hybridizationでまだ確認出来ていない。HSR(homogeneously staining region)の存在は1例も認めなかった。また、3例に18q^+が存在したが転座切断点は一致しなかった。

  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] FUJIMOTO,MASAHITO: "Loss of Heterozygosity on chromosome 10 in Human Glioblastoma Multiforme" GENOMICS. 4. 210-214 (1989)

  • [Publications] FUJIMOTO,MASAHITO: "Proto-oncogene analyses in brain tumors" J Neurosurgery. 70. 910-915 (1989)

  • [Publications] 法里高: "マ-カ-染色体,double minute chromosomeを有したmalignant gliomaの3例"

  • [Publications] 法里高: "1/11転座を有したteratomaの一例"

URL: 

Published: 1993-03-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi