1990 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
01480363
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
滝 和郎 京都大学, 医学部, 講師 (70144368)
|
Keywords | Arteriovenous malfrmation / Embolization / Interventional radiology / Eudragit |
Research Abstract |
脳動静脈奇形に対する塞栓物質として、ethanolを溶媒とするEudragit^<【○!R】>Eー100(methyl methacrylate,batyl methacrylate,dimethyl aminoethyl methacrylate copolymer)を選択し.臨床応用するための基礎的検討を行なった.まずEudragit^<【○!R】>Eー100のethanol溶媒に対する溶解性を調べた。ethanol濃度を10%毎に0〜9070に調製し、それぞれ10mlずつ試験管にとり、それぞれEudragit^REー100を1g溶解した。37°48時間攪絆後に溶解性を判定した。Ethanol濃度090ではEudragitは溶解せず、5090以上で完全に溶解した。次にpure ethanol,iopamidol370ml/mlの等量混合液にEudragitを溶解し、溶解液の密度、粘性を測定した。密度測定にはTop社製のガラス製密度計を用い.30℃大気圧下で計測した。粘度測定にはOstwald式粘度計を用い30℃大気圧下で計測した。Eudragitの濃度が5g/dlで密度1.122,粘度13cp,濃度10g/dlで密度1.135粘度24cp,濃度15g/dlでは相分離をきたした。さらにin vivoでの5g/dl Eudragit溶液の造影能、塞栓性能を検討した.雑種成犬で4Frのカテ-テルを腎動脈に誘導した。Iopamiton^<【○!R】>370で腎動脈造影を行った後Eudragit溶液を注入し、腎血管を同様に撮像した.30分後に,下行大動脈造影を行ない、腎動脈の塞栓状況を検討した。また別の犬でEudragit溶液にEuans' blueを混入し,同様の方法で,腎動脈より注入した後,sacrificeして腎臓を摘出し、凍結切片を作製し、無染色で組織学的検索を行なった。Eudragit溶液注入による腎血管の造影性は良好で,十分に判読可能であった。腎動脈内の注入部分より未梢側は速やかに閉塞され、30分後も塞栓部位の変動はなかった。Evan's blueにより青染した血管内腔は最も小さいもので80μmであり更に細径の動脈内には赤血球が充満していた。Eudiagitは脳動静脈奇形の有用な塞栓物質となりうると期待される。
|
-
[Publications] 山下 耕助,米川 泰弘,滝 和郎ら: "治療困難な脳動静脈奇形に対するEVALによる塞栓術" 脳卒中の外科. 18. 448-452 (1990)
-
[Publications] 山下 耕助,米川 泰弘,滝 和郎ら: "特発性頸動脈海綿静脈洞瘻に対する金属マイルを用いたutrogrude transjugulor embolization" 脳卒中の外科. 18. 343-348 (1990)
-
[Publications] I.Nakahara,W.Taki,S.Nishi et al.: "Treatment of Giant Anterior Communicating Artery Anewrysm ira a Endvaswlar approach Vsing Detadable Balloore and Occliore coils" AJNR. 11. 1195-1197 (1990)