• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1991 Fiscal Year Annual Research Report

歯周病原菌の病原因子の分子生物学的解析

Research Project

Project/Area Number 01480425
Research InstitutionTokyo Dental College

Principal Investigator

高添 一郎  東京歯科大学, 微生物学講座, 教授 (80085696)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山中 あゆみ  東京歯科大学, 微生物学講座, 副手
石原 和幸  東京歯科大学, 微生物学講座, 助手 (00212910)
加藤 哲男  東京歯科大学, 微生物学講座, 助手 (00159253)
内藤 祐子  東京歯科大学, 微生物学講座, 講師 (00147258)
奥田 克爾  東京歯科大学, 微生物学講座, 教授 (40085741)
Keywords歯周病 / スピロヘ-タ / Treponema denticola / クロ-ニング / ATCase / 57.5KDaタンパク / 診断 / DNAプロ-ブ
Research Abstract

歯周病の局所では,特定のグラム陰性菌とスピロヘ-タが激増している。スピロヘ-タは,歯周ポケットが深くなる成人性歯周炎の局所で,全菌数の過半数を占めることも少なくない。Treponema denticolaは,その中心といえる。本菌種は,免疫応答を抑制する作用のあることを,教室でも示してきた。事実,多くの歯周炎患者は,T.denticolaに対する免疫応答を起こしていない。さらにT.denticolaは,歯周組織を破損する酵素を保有する。本年度は,それらの歯周病原性に関わるタンパク抗原をクロ-ニングし,その組換えDNAタンパクの活性について検討し,本菌の病原性を分子レベルで解析することを試みた。
T.denticola ATCC3350株の染色体DNAをHind IIIで切断し,λ47.1ファ-ジベクタ-に挿入し,E.Coli A358株に感染させ、本菌ウサギ免疫血清でタンパク抵原をスクリ-ニングした。得たクロ-ンを,λとした。この3kbpから成る遺伝子をpACYC184プラスシドベクタ-に挿入し,E.coli HBlol株に形質転換した。E.coli HBlolの組換え体T.denticolaのタンパク抗原は,分子量57.5KDaで,T.denticolaの供試した株に共通するもので,他の口腔treponemsに存在しないものであった。本クロ-ニングDNAは,486のアミノ酸を構成し,分子量は54,919と算定できた。本クロ-ニングDNAおよびタンパクを遺伝子バンクで検索したところ,E.coliおよびネズミチフス菌のaspartate carbomyltransferase(ATCase)30%以上の相同性を示した。組換えDNAタンパクは,ATCase酵素活性を示した。T.denticolaの組換えDNAタンパク抗原を部分精製した。分子量は57.5KDaで,T.denticola ウサギ免疫血清と強く反応することから,歯周炎患者血清中の本菌数に対する抗体価測定に使えるだろう。また,クロ-ニングDNAは,本菌検出のためのDNAブロ-ブに使えるだろう。

  • Research Products

    (8 results)

All Other

All Publications (8 results)

  • [Publications] Saeki,Y.et al: "Autimicrobial action of natural substances on oral bacteria" Bull.Tokyo dent.Coll.30. 205-211 (1989)

  • [Publications] Oosawa,K.et al: "Studies of the autibactericidal activity of plant extracts and their constituents against periodonto pathic bacteria" Bull.Tokyo dent.Coll.31. 17-21 (1990)

  • [Publications] Kato,T.et al: "Protection of mice against the lethal toxicity of a lipopolysaccharide(LPS) by immunization with autiidiotype antibody to a monodonal antibody to a monodclonal antibody to lipid A from Eikenella corrodens" Infect.Immun. 58. 416-420 (1990)

  • [Publications] Oosawa,K.et al: "Inhibitony effects of aqueous extract of cacao bean husk of collagenase of Bacteroides gingivalis" Bull.Tokyo dent.Coll.31. 125-128 (1990)

  • [Publications] Nakagawa,T.et al: "Clinical,microbiological and immunological studies following initial preparation in adult periodontitis." Bull.Tokyo dent.Coll.31. 321-331 (1990)

  • [Publications] Ishihara,K.他: "A sensitive enzymstic method (skーo13)for detection and quantification of specific pathogen" J.Periodont.Res.(1992)

  • [Publications] Takazoe Ichiro: "Progress in Sweetners" Elsevier Applied Science, 395 (1989)

  • [Publications] Takazoe Ichiro: "Predictable advances in oral health research" Tokyo Dental College, 190 (1991)

URL: 

Published: 1993-03-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi