1989 Fiscal Year Annual Research Report
顎機能異常における咬合の占める役割、特に顎関節と咀嚼筋に及ぼす影響について
Project/Area Number |
01480454
|
Research Institution | Showa University |
Principal Investigator |
古屋 良一 昭和大学, 歯学部, 助教授 (80092435)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
菅沼 岳史 昭和大学, 歯学部, 助手 (10196694)
船登 雅彦 昭和大学, 歯学部, 助手 (10146897)
新谷 明幸 昭和大学, 歯学部, 講師 (10119208)
|
Keywords | 顎機能異常 / 咬合 / 顎関節 / 咀嚼筋 |
Research Abstract |
顎口腔機能が正常である状態とは、それを構成する顎関節、咀嚼節、咬合、およびそれらを支配している中枢神経系が生理的に調和して機能している状態の事である。 なんらかの原因でそれら構成要素の一部に異常(障害)が生ずると、顎口腔系全体の調和が崩れ、それがある閾値を越えると、顎機能異常へと進行することが知られている。 歯科補綴学は治療の目的から患者の咬合を直接扱う立場にあり、治療行為が反対に咬合の異常を招き、患者の顎口腔系の調和を乱し、顎機能異常を作ってしまう危険性をも同時に有している。従って、そのような医原性とも言うべき疾患を未然に防ぐためには、咬合に関する知識、特に、顎口腔系に調和する咬合に関する知識の必要性が考えられる。 本研究では、顎機能異常の原因と咬合の関係を探るため、顎関節や咀嚼筋に対する咬合の影響について検討を行っている。 平成元年度は、その第一段階として顎機能異常の原因の一つとして、咬合の占める役割を検討するため、顎口腔機能がに関する疫学調査を以下の項目について実施した。 (1)咬合分析:残存歯数、補綴装置の状態、歯牙状態(咬合面修復、齲蝕、動揺度、咬耗、等)、各種咬合位(咬頭嵌合位、後方歯牙接触位、作業側咬合位、平衡側、前方咬合位)における歯牙接触状態。 (2)咀嚼筋機能分析:触診による臨床的評価、および筋電学的分析。 (3)顎関節機能分析:触診による臨床的評価、およびx線写真による顆頭位、骨構造の分析。 (4)咀嚼筋、顎関節分析結果と咬合分析結果の相互的因果関係の検討。
|
Research Products
(1 results)