1990 Fiscal Year Annual Research Report
歯周囲疾患対策を中心とした欠損歯列の長期維持法に関する研究
Project/Area Number |
01480455
|
Research Institution | Tokyo Dental College |
Principal Investigator |
岸 正孝 東京歯科大学, 教授 (00085804)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
田中 伸幸 東京歯科大学, 助手 (90227158)
辻 吉純 東京歯科大学, 助手 (50207370)
|
Keywords | 床隣接支台歯 / 歯周状態 / 歯面のプラ-ク貯留度 / 床不適合 / 床不適合顕示法 |
Research Abstract |
局部的欠損歯列補綴後における残存歯の歯囲疾患を予防するためには、義歯設計に関する力学的条件に基づく支台歯の過重負担に対する配慮と同時に、残存歯周囲の衛生的な条件を管理する必要がある。 このような観点から、本研究においては、設計条件を変化させた種々の局部義歯について、装着後の支台歯歯周状態の経時的変化、装着後の床の適合性の経時的変化等について詳細に検討することにより、補綴処置における歯周疾患の対策についての指針を得ようとした。 これらの調査おいて今年度実施した調査結果の概要は、以下に述べるとおりである。 まず、義歯装着後に生じる床の適合性の低下は避けることができないが、この床の適合性の低下の原因を把握する必要がある。そこで、装着後比較的短期間に現われると思われる粘膜の塑性変形が床の適合性の変化に及ぼす影響について検討を行い、義歯装着時の咬合条件を管理し、負担域の圧負担の均等化が図られている場合には、粘膜の塑性変形に基づく床の沈下量は著しく小さいことが認められた。 つぎに、義歯の不適合状態の把握のために行なわれる義歯不適合状態の顕示法に関する調査によって、適合性試験を行なう場合に必要となる咬合条件の管理に基づく不適合の概略把握法を明らかにし、この方法により不適合と診断された症例に裏装を行ない、適合性の改善状態を確認し、裏装法の臨床的意義を明確にした。 なお、床の適合状態の改善処理として実施される裏装法については、好ましい性質を与えた裏装材すなわち弾性裏装着材エブァタッチおよび無刺激性裏装材トクソ-リベ-スを開発することにより、床下適合に関する臨床的対応策材がより簡便となるうよに図った。
|
Research Products
(3 results)
-
[Publications] 加藤 賢祐、嶋村 一郎、岸 正孝、関根 弘: "粘膜支持様式における床下粘膜の被圧条件と塑性変形との関係" 歯科学報. 90(6). (1990)
-
[Publications] 中山 一六、嶋村 一郎、岸 正孝、関根 弘: "義歯装着後における下顎歯槽堤粘膜の被圧による塑性変形との関係について" 日本補綴歯科学会雑誌. 33特別号. (1989)
-
[Publications] "弾性裏装材“エバタッチ"の臨床成績" 歯科学報. 89(3). (1989)