1989 Fiscal Year Annual Research Report
新素材形状記憶樹脂の歯科および歯列矯正材料への応用に関する研究
Project/Area Number |
01480483
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
中島 昭彦 九州大学, 歯学部, 講師 (00037524)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
玉利 和彦 九州大学, 歯学部, 助手 (60037538)
一ノ瀬 元史 九州大学, 歯学部, 助手 (30150460)
|
Keywords | 形状記憶樹脂 / ポリノルボルネン / 歯列矯正用エラスチック / 歯牙牽引力 |
Research Abstract |
形状記憶樹脂は、室温ではプラスチック様の性質を示すが、ガラス転移点に達するとゴム様の弾力を呈し、記憶している形状を回復する性質をもっている。本研究は形状記憶樹脂の中で、ガラス転移点が体温付近の35℃にあるポリノルボルネンが、歯列矯正用材料あるいは、歯科一般材料として応用できるかどうかを検索することが目的である。 今年度は、まず、矯正用ゴムとして利用する場合、適当な物性をもっているか、又適当な歯牙牽引力を発揮させるにはどの様な条件を与えたらよいかなどを知るための実験を行った。実験結果は以下の通りであった。 1.約1.5倍に伸展したまま、37℃温水中に25日間浸しておくと、従来より用いている矯正用エラスチックモジュ-ルは、伸ばした長さの60%〜30%が永久変形するのにくらべ、形状記憶樹脂の永久変形は10%前後であった。又その変形は実験開始して2〜3日の間に生じていた。 2.ガラス転移点以上の温度で、予め伸展するときの条件と、体温によって再び発揮する牽引力との関係は (1)伸展時温度が高い(60℃)と、牽引力は安定するが低い傾向があり、低い温度(40℃)で伸展すると、力は大きいが持続性に乏しいことがわかった。結論として、50℃位で伸展するのが適当と考えられた。 (2)伸展時の速度に関しては速ければ力は強いが安定性に欠け、ゆっくり伸ばせば安定性はあるが力が弱すぎることが判明した。最適伸展速度は0.5mm/秒と考えられた。 (3)歯牙移動に適当な力を発揮するには、伸展倍率は2〜3倍位であろうと考えられた。 以上の結果は、平成2年2月、西日本矯正歯科学会において口頭発表を行った。
|
Research Products
(1 results)