• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1990 Fiscal Year Annual Research Report

多形核白血球における活性酸素産生とその制御機構

Research Project

Project/Area Number 01480492
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

石橋 貞彦  広島大学, 医学部, 教授 (90012616)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岡村 直樹  広島大学, 医学部, 助手 (30144827)
Keywords多形核白血球 / 活性酸素 / ス-パ-オキシドアニオン / NADPHオキシダ-ゼ / プロテインキナ-ゼC / 細胞質因子 / ジアシルグリセロ-ル / 細胞膜
Research Abstract

モルモット腹腔白血球(大部分は好中球)を主として用い、活性酸素の当初産物であるス-パ-オキシドアニオン(O^-_2)の産生酵素,NADPHオキシダ-ゼ,の活性化およびその制御に関する機構を検討した。
O^-_2産生に平行して細胞質46K蛋白ガリン酸化されることを我々は世界で早い時期に発見し,従来検討してきたが,この蛋白がNADPHオキシダ-ゼの細胞質因子の一つとして上記の活性化ないしその制御に関与している可能性を更に検討した。先天性疾患との関連から研究が進展しているヒト白血球での細胞質蛋白とこの蛋白は分子量やペプチドマップが類似し,さらに活性化に伴って細胞膜に移行する点でも注目される。一方,この蛋白のリン酸化はプロテインキナ-ゼC(Cキナ-ゼ)によって行われる。Cキナ-ゼ阻害剤はO^-_2産生に抑制的である一方,活性化物質ジアシルグリセロ-ル(DG)の代謝阻害剤はO^-_2産生に促進的であることから刺激情報→細胞膜ホスホリパ-ゼC活性化→DG産生→Cキナ-ゼ活性化→46K蛋白リン酸化→細胞膜移行→NADPHオキシダ-ゼ複合体形成→O^-_2産生という活性化経路が考えられる。しかしCーキナ-ゼ活性化のみではO^-_2産生の必要十分条件にならず,又リン酸化なしでもこの蛋白の細胞膜移行が認められることから,この移行の前提となる細胞膜の変化やリン酸基導入以外でも負電荷導入による複合体形成などがO^-_2産生にかかわる可能性を想定し,低張処理,長鎖脂肪酸処理等種々の実験条件下での検討や膜分極状態の測定から上記を支持する結果を得た。さらに緩和なグルタルアルデヒド処理はこの複合体形成を安定化した。

  • Research Products

    (8 results)

All Other

All Publications (8 results)

  • [Publications] Teruaki Katayama: "Effect of glutaraldehyde on NADPH oxidase system of guinea pig polymorphonuclear leukocytes" Arch.Biochem.Biophys.278. 431-436 (1990)

  • [Publications] Toskiaki Ohtsuka: "Synergism between plateletーactivating factor and diacylglycerol in the induction of superoxide anion production in guinea pig polymorphonuclear leukocytes" Arch.Biochem.Biophys.279. 21-24 (1990)

  • [Publications] Toshiaki Ohtsuka: "Involvement of membrane charges in constituting the active form of NADPH oxidase in guinea pig polymorphonuclear leukocytes" Arch.Biochem.Biophys.280. 74-79 (1990)

  • [Publications] Toshiaki Ohtsuka: "Translocation of the 46kDa protein(s) in response to activation of NADPH oxidase in guinea pig polymorphonuclear leukocytes" J.Biochem.108. 169-174 (1990)

  • [Publications] Toshiaki Ohtsuka: "A diacylglycerol Kinase inhibitor,R 59 022,potentiates superoxide anion production and 46ーkDa protein phosphorylation in guinea pig polymorphonuclear leukocytes" J.Biol.Chem.265. 15418-15423 (1990)

  • [Publications] 石橋 貞彦: "好中球の活性酸素生成と蛋白質リン酸化反応" J.Act.Oxyg.Free Rad.1. 171-182 (1990)

  • [Publications] 石橋 貞彦: "白血球と生体防御(分担執筆)" 講談社サイエンティフィク, 272 (1990)

  • [Publications] 石橋 貞彦: "フリ-ラジカルの臨床 Vol5(分担執筆)" 日本医学館, 140 (1990)

URL: 

Published: 1993-08-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi