• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1991 Fiscal Year Annual Research Report

X染色体不活性化に関与する因子

Research Project

Project/Area Number 01480498
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

高木 信夫  北海道大学, 遺伝子実験施設, 助教授 (20001852)

Keywordsライオニゼ-ション / マウス / Xー常染色体転座 / 胚性癌細胞 / 胚発生 / インプリンティング
Research Abstract

1.不活性X染色体を持つマウスECC株MC12に特異的な2.5kbのcDNAクロ-ン121aのマウス発生初期に於ける発現をin situ hybridization法により更に検討した。121aは受精後6.5日目の卵筒胚に形成される中胚葉に初めて発現が認められ、この中胚葉特異性はその後も継続して認められた。121aは当初目的としたX染色体の不活性化には直接関連してはいないものの、中胚葉の形成という発生上重要な過程に働く新しい遺伝子である可能性がある。なお、この遺伝子は第6染色体のB1バンドにマップされた。
2.Brown et al.(1991)はヒトでXic領域にマップされ、しかも不活性Xでのみ発現する遺伝子XISTを見いだした。その後マウスの相同遺伝子XistのcDNAが部分的にクロ-ン化されたが、その実態はまだ不明なので我々もPCR法を利用してそのクロ-ニングに努めたが成功に至っていない。
3.XistのORFが翻訳されるとすれば、その産物はXCIのいずれかの段階でトランスに効く事も考えられる。そこで、Xistの発現がないcl.10とXistが発現しているMC12との融合実験を行ったがX染色体には全く変化が認められなかった。Xistの発現のみでは活性Xを不活性化することは出来ないようである。
4.X染色体に対するインプリンティングの影響をRobertson型転座Rb(X.2)2Adを利用して検討した。受精後7.5ー8.5日目のX^MX^MYやX^MX^MX^P胚は胚体外部の発達が極端に悪いが、X^MX^PY発育に異常は認められなかった。前者には活性Xが2本である細胞がかなりの頻度で認められた。おそらく、栄養外胚葉でX^Mが不活性化せず伴性遺伝子量が機能的に倍加したことが異常の主要な原因と推定した。また、この実験でX^MOとは違いX^PO胚の頻度が予測値よりも低い事も明らかになり、X^MとX^Pの違いがさらにクロ-ズアップされる展開になった。
5.何れにせよこれらの問題のよりよい理解には分子生物学的なアプロ-チを可能にする適切な研究系の確立が大切であり現在これに向けて努力を続けている。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] Shao,C.,Takagi,N.: "Karyotypes and X chromosome inactivation in segregants of a murine Xーautosome translocation,T(X;4)37H." Japanese Journal of Genetics. 66. 433-447 (1991)

  • [Publications] Takagi,N.: "Abnormal Xーchromosome dosage compensation as a possible cause of early developmental failure in mice." Development,Growth&Differentiation. 33. 429-435 (1991)

  • [Publications] Tada,T.,Takagi,N.: "Early development and Xーchromosome inactivation in mouse parthenogenetic embryos." Molecular Reproduction and Development. 31. 20-27 (1992)

URL: 

Published: 1993-03-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi