• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1990 Fiscal Year Annual Research Report

プロテインキナ-ゼCのダウンレギュレ-ションにおけるカルシウムプロテア-ゼの作用

Research Project

Project/Area Number 01480526
Research InstitutionTokyo Metropolitan Institute of Medical Science

Principal Investigator

鈴木 紘一  東京都臨床医学総合研究所, 遺伝情報部門, 部長 (80011948)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 西道 隆臣  東京都臨床医学総合研究所, 遺伝情報部門, 研究員 (80205690)
大野 茂男  東京都臨床医学総合研究所, 遺伝情報部門, 研究員 (10142027)
秋田 朗子  東京都臨床医学総合研究所, 遺伝情報部門, 研究員 (40124432)
Keywordsプロテインキナ-ゼC / カルシウムプロテア-ゼ / ホルボ-ルエステル
Research Abstract

GH4C1細胞にプロテインキナ-ゼC(PKC)α,β,εが発現していることを明らかにしたので,この細胞を使ってPKCの挙動を調べた。GH4C1細胞を生理的な刺激であるサイロトロピン放出ホルモンで刺激すると,nPKCεのみが特異的にダウンレギュレ-トされ,αβはダウンレギュレ-トされなかった。また、ホルボ-ルエステル(TPA)ではβとεが消失したが,αは消失しなかった。これらのことから,PKC分子種は各々別個の機能を持ち,特に,εが生理的なシグナルを伝達することが明らかになった。一方カルシウムプロテア-ゼ(CANP)の遺伝子の構造を解析し,CANPがTPAで遺伝子発現が誘導されるシス配列TREを持つことを明らかにした。事実、ラット線維芽細胞3Y1をホルボ-ルエステルで刺激すると,mCANPの大サブユニットと小サブユニットの発現誘導が見られた。このことはTPA刺激によってmCANPのレベルが特異的に上昇することを示している。CANPの特異的なインヒビタ-カルパスタチンのcDNAを3Y1細胞で発現させると,JUNによるTRE・遺伝子の発現の増強がみられ,さらに同インヒビタ-のアンチセンスCDNAを発現させるとその増強が解除されるだけでなく,強い阻害がみられた。このことはcANPがJUNを介しておこなわれるα遺伝子発現に関与することを示している。以上の結果,細胞に刺激が伝わると,PKCとCANPは共に細胞質から細胞膜へ転移しリン脂質,カルシウム等の存在下に両酵素が同時に活性化される。PKCは自己リン酸化をおこと,CANPはこの自己リン酸化されたPKCのみを分解する。一方PKCはCANPの遺伝子の発現も強め,結果的にCANPレベルが増加し,PKCの分解増強につながる。CANPはPKCおよび転写因子の分解を通じて情報の伝達をコントロ-ルする。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] S.Ohno,Y.Konno,Y.Akita,A.Yano,K.Suzuki: "A point mutation at the ATPーbinding site of protein kinase C alpha abolishes the kinase activity and renders it down regulation insensitive." J.Biol.Chem.265. 6296-6300 (1990)

  • [Publications] S.Ohno,S.Minoshima,S.Kudoh,J.Fukuyama,Y.Shimizu,S.ImajohーOhmi,N.Shimizu,K.Suzuki: "Four genes for the calpain family locate on four distinct human chromosomes" Cytogenet.Cell Genet.53. 225-229 (1990)

  • [Publications] H.Sorimachi,S.Ohmi,Y.Emori,H.Kawasaki,T.Saido,S.Ohno,Y.: "A novel member of the calciumーdependent cysteine protease family.Minami,K.Suzuki" Biol.Chem.HoppeーSeyeler. 371. 171-176 (1990)

  • [Publications] K.Suzuki,S.Ohno: "Calcium activated neutral proteaseーーーstructural and functional implications." Cell Structure Function. 15. 1-6 (1990)

  • [Publications] Y.Akita,S.Ohno,A.Yajima,K.Suzuki: "Possible role of calciumーindependent protein kinase C isozyme,nPKC epsilon in thyrotropin releasing hormone stimulated signal transduction" Biochem.Biophys.Res.Commun.172. 184-189 (1990)

  • [Publications] S.Osada,K.Mizuno,T.Saido,Y.Akita,K.Suzuki,T.Kuroki S.Ohno: "A phorbol ester receptor/protein kinase C nPKC etha,a new family member of protein kinase C predominantly expressed in lung skin." J.Biol.Chem.265. 22434-22440 (1990)

URL: 

Published: 1993-08-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi