1990 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
01510003
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
藤田 晋吾 筑波大学, 哲学思想学系, 教授 (20019318)
|
Keywords | 相補性 / 実在論 / 量子力学の解釈 / 量子状態 / 多世界解釈 / 量子宇宙論 / 観測問題 |
Research Abstract |
本研究は、ボ-アが量子力学の解釈として提出した相補性概念を、その哲学的インプリケ-ションが明らかになるように、現代哲学における実在論ー反実在論の対立というコンテクストのなかで考察するものである。考察の結果は「相補性の哲学的考察」と題する学位請求論文としてまとめた。基本的な論点は、フォン・ノイマン流に定式化された観測問題を仮象問題と見なす、というのが相補性の哲学だということである。 今年度の研究課題は、量子力学の哲学的問題点を「二種類の実在論」の相克として提示することにあった。そのためには、量子力学の実在論的解釈であることを標榜する多世界解釈を検討すればよい。その解釈にしたがって宇宙全体を量子的系と見なす場合には、量子力学の解釈・観測の問題はいっそう先鋭になるからである。宇宙の外に観測者が存在することはないから、波束の収縮は実現しない。宇宙はただ一つしか存在しないから、波動関数の確率解釈は意味をなさない。エヴリットが提唱した多世界解釈はがんらい、観測者を含めた全宇宙に量子力学が適用されるべきことを意図している。この解釈は、デウィットやホ-キングなどの支持者をもつが、SF的である。多世界解釈のこのSF的側面は、量子状態の実在仮定の帰結である。宇宙の全体性・唯一性を主張する実在論と理論の実在論的解釈を標榜する実在論とは、量子宇宙論において最も激しく衝突するのである。 もし上のような分析が誤りでないならば、相補性の哲学は一方の実在論を犠牲にすることによって他方の実在論を固守したのだ、ということの間接証明が得られたことになる。
|
Research Products
(2 results)
-
[Publications] 藤田 晋吾: "観測と宇宙ー多世界解釈の哲学ー" 科学基礎論研究. 20. 97-102 (1991)
-
[Publications] 藤田 晋吾: "相補性の哲学的考察" 多賀出版株式会社, 352 (1991)