• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1991 Fiscal Year Annual Research Report

企業逸脱と社会統制の社会学的研究

Research Project

Project/Area Number 01510103
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

宝月 誠  京都大学, 文学部, 教授 (50079018)

Keywords企業逸脱 / 意味世界 / 社会的責任 / 戦略的相互作用 / 儀礼的相互作用 / 規制
Research Abstract

本年度は研究期間最後の年度であるので,これまでのデ-タと文献の補強とそれらに基づく企業逸脱と制御に関する命題の定式化を試みた。特に企業逸脱の社会定義に関して明らかにされた主な命題は,以下の通りである。
1.意味世界で人格の価値が重視されるようになるほど,人々の肉体や精神を損うおそれのある企業活動は逸脱とみなされやすくなる。
2.意味世界で自由な競争や公正さや活動の透明性が強調されるようになるほど,それらに反すると思われる企業活動は逸脱とみなされやすくなる。
3.意味世界で自然との調和や他者と共に生きる共同性の価値が重視されるようになるほど,それらの価値を軽視する企業活動は逸脱とみなされやすくなる。
4.意味世界で企業も一市民として社会的責任を果すべきであるという認識が定着すればするほど,企業の利巳的な活動や責任回避は逸脱とみなされやすくなる。
5.法以外に企業活動を規生する有効な手段が存在すると認識されているときには,企業逸脱の法制化は消極的となる。
6.企業に対する自らの影響力を強化する「武器」として法を活用する者はその強化を求める。
7.企業逸脱に関する意味世界の構成には「戦略的相互作用」がもっとも選択されやすく,それに「儀礼的相互作用」が続く。
8.「戦略的相互作用」の成否を左右するものは「情報操作能力」と「資源動員力」である。

URL: 

Published: 1993-03-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi