• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1989 Fiscal Year Annual Research Report

現代政治理論における正義論の研究

Research Project

Project/Area Number 01520038
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

藤原 保信  早稲田大学, 政治経済学部, 教授 (10063629)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐藤 正志  東海大学, 政治経済学部, 助教授 (30145156)
飯島 昇蔵  早稲田大学, 政治経済学部, 助教授 (80130863)
Keywords正義 / 自由 / 平等 / 自由主義 / デモクラシ- / 規範理論 / 政治概念 / イデオロギ-
Research Abstract

本研究は、最近の英米圏を中心にして展開されている正義論をめぐる議論の成果を、自由や平等などの近代的な政治的諸価値概念を再検討しながら、現代における望ましい政治社会秩序のあり方を改めて考えていこうとする、新たな規範的政治理論の構成に統合することを目指している。そのため以下の三点を当面の具体的な課題として設定したうえで初年度の共同研究を進めた。(1)現代自由主義理論の新たな展開において上記の正義論の果たした役割を明らかにすることを通じて、自由と平等の概念を再検討すること。(2)それらの正義論とリベラル・デモクラシ-との関連を検討することを通じて、現代デモクラシ-論の課題を明らかにすること。(3)分析的実証主義的科学主義と、パラダイム論以後の相対主義の両者を越える新たな戦時理論の可能性という観点から、それらの正義論の方法を内在的に批判すること。
上記の課題の遂行のために、本年度は、学術情報センタ-やDIALOGなどのデ-タベ-スを利用して、従来の研究成果のサ-ヴェイを進めるとともに、それらによって得られたデ-タの効率的でシステマティックな蓄積・利用の方式についての検討もあわせて行った。初年度であるため本研究の成果は限定的なものであるが、とくに、それらの正義論における功利主義批判の意義やその社会契約的アプロ-チの性格、個人自由指向と共同体指向との対立の意味、法と道徳の再結合の政治的意味等々の検討を進めるなかで、最終的には、正義をはじめとした諸政治概念の再検討と自由主義をはじめとした諸イデオロギ-の総括を通じて、政治思想における近代的なるものの現代的意義を明らかにしながら、そうした広い思想的文脈の中に正義論を位置づけていくという、本課題についての研究の方向性が確定されてきたといえる。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] 藤原保信: "G.D.H.コ-ルの政治理論" 早稲田大学政治経済学雑誌. 300. 201-227 (1989)

  • [Publications] 藤原保信: "C.シュミットの自由主義批判" 早稲田大学政治経済学雑誌. 301-2. 126-155 (1990)

  • [Publications] 飯島昇蔵: "レオ・シュトラウス-テクスト解釈の課題と方法" 小笠原弘親ほか『政治思想史の方法』早稲田大学出版部. 45-83 (1990)

  • [Publications] 佐藤正志: "クエンティン・スキナ--テクス主義と文脈主義を超えて" 小笠原弘親ほか『政治思想史の方法』早稲田大学出版部. 119-158 (1990)

  • [Publications] 藤原保信ほか: "政治思想の現在(該当ペ-ジ85-119、121-147)" 早稲田大学出版部, (1990)

  • [Publications] 佐藤正志ほか: "政治学講義(該当ペ-ジ3-124、312-323)" 早稲田大学出版部,

URL: 

Published: 1993-03-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi