• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1990 Fiscal Year Annual Research Report

コライダ-での標準Higgs粒子のシグナルとバックグランド比の理論的研究

Research Project

Project/Area Number 01540240
Research InstitutionShinshu University

Principal Investigator

美谷島 実  信州大学, 教養部, 教授 (20068258)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 寺沢 修  信州大学, 理学部, 講師 (90020677)
KeywordsHiggs粒子 / LEP II / 標準電弱理論 / TRISTAN
Research Abstract

昨年に引き続づいて、標準電弱理論に基づいて下記のシグナル(S)とバックグランド(BG)の過程を調べている。
(S):e^ー e^+→Z→l l^^ー H→l l^^ー b b^^ー jets,(1)
(BG):e^ー e^+→Z,γ→f f^^ー→l l^^ー+q q^^ー jets+X.(2)
(ここで、l,b,qはそれぞれレプトン、ビユティ-クオ-ク、クオ-クを意味する。)
本年度の実績としては、昨年度の研究を拡張する方向で下記のことを求めた。
1)反応中のクォ-クの質量差を考慮し、更に任意のエネルギ-に適用可能な一般的なレプトン対のエネルギ-分布の公式、
2)クォ-ク(ージェツト)のエネルギ-分布の公式、
3)反応(1)及び(2)の“JLC"(√<s>≦300Gev)でのエネルギ-分布、
4)√<s>=160Gev(WWのthreshold)での共線角分布。
一般的なエネルギ-分布の公式を用いることで、TRISTANエネルギ-(√<s>=60Gev)での標準電弱理論の精密実験を提唱した。またLEP II又は“JLC"(√<s>【less than or equal】300Gev)でのレプトン対のエネルギ-分布のS/BG比を求める事が出来た。
◎クォ-クのエネルギ-分布について、今論文を作製中です。
◎共線角分布の計算は、京大基研の研究会のプロシ-ヂングに投稿済みです。更にジャ-ナルへの原稿を作製中です。

  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] S.Matumoto: "Precise test of the standard model in e^ーe^+ annihilation at TRISTAN energy √<s>=60Gev;Energy distribution of final leptons" Prog.Theor.Phys.85. (1991)

  • [Publications] S.Matumoto: "Precise test of the WeinbergーSalam model in e^ーe^+ annihilation;Energy and angular distributions of final leptons" 素粒子論研究. (1991)

  • [Publications] M.Biyajima: "Higgs search at LEP II" 素粒子論研究. (1991)

  • [Publications] M.Biyajima: "Proceedings of 2nd workshop on JLC" KEK(高エネルギ-研究所), 7 (1991)

URL: 

Published: 1993-08-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi