• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1990 Fiscal Year Annual Research Report

ウニ初期発生におけるアリ-ルスルファタ-ゼの役割に関する研究

Research Project

Project/Area Number 01540591
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

山田 一実  広島大学, 理学部, 助手 (80220367)

Keywordsウニ胚 / アリ-ルスルファタ-ゼ / 原腸形成 / 活性染色 / アフィディコリン / DNA複製 / ノザンブロット
Research Abstract

ウニ胚では、原腸形成運動が始まる直前の間充織胞胚期にアリ-ルスルファタ-ゼ活性の急激な増大が起こる。
本年度は、原腸形成におけるアリ-ルスルファタ-ゼの役割を明らかにする目的で、ウニ胚におけるアリ-ルスルファタ-ゼ活性の発現部位の決定と、アリ-ルスルファタ-ゼ遺伝子の転写時期と受精後のDNA複製との関連を調べた。研究成果は下記の通りである。
(1)光学顕微鏡及び電子顕微鏡を用いたアリ-ルスルファタ-ゼの活性染色法により、アリ-ルスルファタ-ゼはウニ細胞質中のリソソ-ム内に局在することを明らかにした。卵黄物質から硫酸イオンを解放して原腸形成運動に必要な硫酸イオンを提供しているのであろう。
(2)DNAポリメラ-ゼαの阻害剤であるアフィディコリンをウニ胚に投与して発生にともなうアリ-ルスルファタ-ゼの発現を調べた結果、ウニ胚は何らかの方法でDNA複製回数を認識してアリ-ルスルファタ-ゼ遺伝子発現の時期を決めているのであろうと結論した。
(3)アリ-ルスルファタ-ゼの抗体を作成するため大腸菌にウニアリ-ルスルファタ-ゼを精製させる系もほぼ作成できた。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] K.Akasaka,Y.Akimoto,M.Sato,H.Hirano and H.Shimada: "Histochemical Detection of Arylsulfatase Activity in Sea Urchin Embryos" Development,Growth and Differentiation. 32. 293-298 (1990)

  • [Publications] K.Akasaka,K.Yamada,K.Sekine and H.Shimada: "Effects of Aphidicolin on Arylsulfatase Gene Expression in Sea Urchin Embryos" Development,Growth and Differentiation. 32. 299-302 (1990)

URL: 

Published: 1993-08-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi