• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1990 Fiscal Year Annual Research Report

ジルコン中の放射性元素と蛍光

Research Project

Project/Area Number 01540666
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

進野 勇  九州大学, 教養部, 教授 (00038465)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 林 正雄  九州大学, 工学部, 助教授 (40038592)
Keywordsジルコン / 放射性元素 / ウラン / トリウム / 蛍光 / 放射化分析
Research Abstract

1.ジルコンの熱中性子照射放射化分析
ジルコン中のウラン,サマリュウム,ユ-ロピュムを定量分析するため日本原子力研究所のJRRー4でこの分析を行った。標準溶液添加法を用いて,検量線を作り分析精度の検討も行った。その他,ジルコンは約40種の微量元素を含むため,放射化に伴うガンマ線の検出ピ-クが非常に多く,その同定が困難をきわめた。そのため,最新のラジオアイソト-プのデ-タ集から地球科学的にありうる核種のガンマ線エネルギ-などのデ-タベ-スの作成に取りかゝる必要性が生じた。この成果は来年度に発表できる。
2.ジルコン中でαー線を発生させ人工の蛍光中心の作成
既にジルコン中でαー崩壊に伴う蛍光中心の作成はCa,S,Bなどをド-プし,熱中性子を照射することによって,合成することに成功していた。しかし,これらの中心は時間とともに自然消滅する。これを安定化するため,Eu,Tbなどを添加して,ジルコン中心(n,α)反応を起させ,このタイプの蛍光中心を作り,その安定性を検討した。目下のところ,この蛍光中心は安定であり,今後新たな研究試料として利用できることが判明した。
3.ジルコンの結晶形態と不純物元素,温度との関係
ジルコン中に各種元素をド-プして,その形態に及ぼす影響を定量的に調べた。その結果は学会誌に発表した。ジルコンを各種溶液中で熱水合成実験を行った。主に,温度と溶液濃度の関係を調ベ,興味ある結果を得た。これについては学会で発表する予定である。さらに,高圧下でのジルコンの合成を行い,圧力の及ぼすジルコンの形態も検討すべく,実験の準備を進めている。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 林 正雄,進野 勇: "Morphology of synthetie zircon crystals doped with various elements" Mineralogical Jaurnal. 15. 119-128 (1990)

URL: 

Published: 1993-08-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi