• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1991 Fiscal Year Annual Research Report

ジルコン中の放射性元素と蛍光

Research Project

Project/Area Number 01540666
Research InstitutionKyusyu University

Principal Investigator

進野 勇  九州大学, 教養部, 教授 (00038465)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 林 正雄  九州大学, 工学部, 助教授 (40038592)
Keywordsジルコン / 放射性元素 / 微量元素 / 放射化分析 / ユ-ロヒュ-ム / テレビュ-ム / 蛍光 / デ-タベ-ス
Research Abstract

1.ジルコンの熱中性子放射化分析(NAA)
ジルコン(ZrSiO_4)は熱中性子に対し特異な性質をもつ。すなわち,中性子捕獲断面積が小さい上に,主な生成核種が安定であるため,NAAにおいてバックグランドとなるγ線強度が小さいので,それに含まれる微量の元素の放射化が高感度に検出可能となる。この特異性に伴う次の問題点を解決にむけ努力した。
(1)地球化学的放射性核種デ-タベ-ス化
ジルコン中の不純物元素の放射化に伴うγ線エネルギ-同定のための核種デ-タベ-スを作成して,ジルコンのNAAに応用して良い成果を得た。これらの成果は論文にて学会誌に投稿中である。このデ-タベ-スには地球化学的に考えられる核種を全て抽出し,そのエネルギ-,強度,寿命,その核種に関係する安定核種の存在比,中性子捕獲断面積,などを附加して約145kbyteのメモリ-を占める。これらをラィブラリ-にして,放射化分析解析プログラムに組込み,放射化に伴うγ線エネルギ-同定効率的に行えるようにした。
(2)NAAの定量精度の検討
ジルコンに内部あるいは外部標準溶液を添加してその定量精度を種に検討した。ジルコンのNAAには特に大きな分析上の問題点が明らかになった。これらのことは今後公表する予定である。
2.ジルコンの蛍光について
蛍光法によるUの定量を検討したが,Uは+3,+4,+5と原子価を容易に変化させるので,その定量性は極く限られることが判明した。
熱中性子照射に伴う蛍光中心の作成は希土類元素を同時にド-プして検討を行った。Eu,とTbはジルコン中で容易に酸化還元することが判明した。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 進野 勇,杉原 真司: "地球化学的放射性核種デ-タベ-スの作成とその応用" 日本岩石鉱物鉱床学会誌.

URL: 

Published: 1993-03-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi