1991 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
01540670
|
Research Institution | Osaka Sangyo University |
Principal Investigator |
森本 信男 大阪産業大学, 教養部, 教授 (10029829)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
坂本 清子 大阪産業大学, 教養部, 技術員
田中 和男 大阪産業大学, 教養部, 助教授 (80066927)
|
Keywords | 隕石鉱物 / 相転移 / ムライト / 変調構造 / 固溶体 / 反位相ドメイン構造 / 硫化鉱物 / 不定化組成 |
Research Abstract |
隕石網物とは直接の関係はないが,欠陥を含む不定比組成の鉱物としてムライトの超構造の研究を行った。これは隕石構成鉱物である磁硫鉄鉱などの硫化鉱物や輝石・長石などの珪酸塩鉱物の相転移に伴う構造変化,とくに超構造の形成過程についての基本的性格を明らかにするためである。 ムライトはAl_2(Al_<2+2x>Si_<2ー2x>)O_<10ーx>の組成を示すが,その変調構造は酸素欠陥の秩序配列により生ずるとされきた。今回の研究で変調構造に次の2通りの規則性を考えることで実験デ-タを満足に説明できた。それは,a)構造単位層として,酸素欠陥の規則配列をもつドメインが反位相境界として欠陥を含まないシリマナイト構造をもつ層を含み,b)この層が酸素欠陥が一定の間隔を保ちながら無秩序に積層しているような構造である。 この研究を通じて,欠陥を含めて固溶体を形成する隕石の造岩鉱物の相転移に伴う超構造形成について,次の一般的な規則が得られた: 1.造岩鉱物では金属原子を囲尤酸素多面体や硫黄多面体の集団が,構造単位のドメインとして移動し,新らしい相が出現する。 2.その際,各ドメインの大きさは単位格子のスケ-ルで,もとの構造にくらべて反位相の関係で繰返えされる規則的反位相ドメイン構造となる。 3.固溶体を形成する鉱物の相転移では,ドメインと物の境界領域では構造や組成に差が現われ,いわゆる変調構造が形成される。 4.変調構造は一定の組成範囲にわたって出現し,その結晶学的特徴は組成と共に連続的に変化する。 5.欠陥を含む不定比組成の鉱物においても,欠陥が固溶体成分の一つとして振舞い,反位相ドメイン構造を基本とする変調構造を形成する。
|
Research Products
(6 results)
-
[Publications] Nobuo MORIMOTO: "A new heating stage for transmission electron microscopy up to 1300℃" Mineralogical Journal. 14. 246-254 (1989)
-
[Publications] 森本 信男: "造岩鉱物の微細構造の研究" 岩鉱(特別号). 4. 71-80 (1989)
-
[Publications] Masao KITAMURA: "Mullite:Two ordering schemes in the modulated structure" International Conference on Polytypes,Modulated structure and Quasicrystals (Abstract). 4. 40-41 (1991)
-
[Publications] 森本 信男: "造岩鉱物と地球科学" 学術月報. 44. 11-16 (1991)
-
[Publications] Nobuo MORIMOTO: "F.Marumo,ed.Dynamic Processes of Material Transport and Transformation in the Earth's Interiorに分擔執筆" Electron microscopic studies of defects and transformation of olivine and pyroxenes TERRAPUB,Tokyo, 169-187 (1990)
-
[Publications] Nobuo MORIMOTO: "S.Somiya et.al.eds.Mullite and Mullite Compositesに分擔執筆" Modulated structure and vacancy ordering in mullite Amer.Ceramic Soc.Inc.,Wasterville,Ohio,