1989 Fiscal Year Annual Research Report
単結晶ダイヤモンドバイトの切削性能に及ぼす結晶方位の影響
Project/Area Number |
01550101
|
Research Institution | Osaka City University |
Principal Investigator |
上神 謙次郎 大阪市立大学, 工学部, 講師 (50047180)
|
Keywords | ダイヤモンド / 単結晶ダイヤモンドバイト / 結晶方位 / 切削性能 / すくい面の摩擦係数 / 工具摩耗 / 切削工具 |
Research Abstract |
平成元年度(1年目)に分かった事柄は次のとおりである。 (1)複数の単結晶ダイヤモンドバイトの結晶方位、そして研磨時および摩擦時の結晶方位を統一的に表示するには、ステレオ投影図ではなく、結晶面をメルカト-ル地図上に点で示し、それに方位を持たせて表示するのが有効であることを提案した。 (2)ダイヤモンドバイトによるアルミ合金、銅合金の切削における切りくず・工具間摩擦係数の異方性は、ダイヤモンドとそれらの金属との摩擦において現れる摩擦係数の異方性とよく一致するが、ダイヤモンド対ダイヤモンドのそれとは全く逆位相の異方性をしめす。 (3)すくい面が{100}で刃先反対方向が〈100〉の工具はすくい面摩擦係数も低く、切削力が最も小さくなる。同じく{110}〈110〉の工具はそれらが最も大きい。その他の工具はこれらの中間の値になる。 (4)(3)の工具でも、切込みを小さくしてゆくと、にげ面の結晶方位の影響が大きくなり、{100}〈100〉の工具ではすくい面の摩擦係数が増加する傾向になる。しかし、{110}〈100〉の工具はその増加が僅かである。 (5)工具摩耗の少ない工具は{100}〈100〉が最も少なく、ついで{110}〈100〉もかなり少ない、{100}〈110〉の工具は最も大きくなる。となどが究明できた。 二年目の平成元年度においては、原石のどのような性質が工具に対して影響を及ぼすの調べる予定をしており、 (1)原石を四分割し、すくい面が{100}または{110}、刃先反対方向が〈100〉または〈110〉の工具をつくり、そしてこれらを6、8、12面体の原石で複数製作し、実験する。 (2)摩擦実験から、最適工具を探索する。等を予定している。
|
-
[Publications] 上神謙次郎: "ダイヤモンド工具の研磨に関する研究(第2報)-各種結晶方位のダイヤモンド工具による切削-" 精密工学会誌.
-
[Publications] 上神謙次郎: "ダイヤモンド工具の研磨に関する研究(第3報)-各種結晶方位のダイヤモンド工具の摩耗-" 精密工学会誌.
-
[Publications] 上神謙次郎: "ダイヤモンド工具の研磨に関する研究(第4報)-同一原石からの各種結晶方位の工具について-" 精密工学会誌.
-
[Publications] 張光均: "ダイヤモンド工具の研磨に関する研究(第5報)-各種鉄系円板によるダイヤモンドの研磨-" 精密工学会誌.
-
[Publications] 張光均: "ダイヤモンド工具の研磨に関する研究(第6報)-ダイヤモンドホイ-ルによるダイヤモンドの研磨-" 精密工学会誌.