1989 Fiscal Year Annual Research Report
小型帆走船の実船性能総合計測システムの開発と性能推定法の改良
Project/Area Number |
01550356
|
Research Institution | Kanazawa Institute of Technology |
Principal Investigator |
中村 一郎 金沢工業大学, 工学部, 教授 (70127679)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
多田納 久義 大阪大学, 工学部, 助手 (00029042)
増山 豊 金沢工業大学, 工学部, 助教授 (10101362)
|
Keywords | 帆走船 / セ-リングヨット / 帆走性能 / 実船試験 / 波浪中性能 / 操縦性能 / VPP / 曳航水槽試験 |
Research Abstract |
小型帆走船の実船計測を行うため、帆走姿勢と、運動、および風と波浪のデ-タを同時に計測するシステムを開発し、これを全長10.6mの外洋帆走船に適用して種々の風、波のもとで測定を行いつつある。 本年度は、科研費補助金によって購入したバ-チカルジャイロを含めた各種の測定装置から出力されるデ-タを同時に計測して、パ-ソナルコンピュ-タにて処理を行うシステムを完成した。またこれを試験船に搭載して平成元年9月から11月にかけて能登半島七尾湾北湾において実船試験を行った。本年度は直進曳引抵抗試験と定常帆走試験を行い次のような点が明かとなった。 (1)直進曳引抵抗試験により、ヨット船型の推進抵抗の詳細が明らかとなった。特にFn数0.6〜0.9の領域で抵抗値が不安定となる領域があり、これが半滑走状態での前後トリム角の違いによって生ずることを明らかにした。 (2)定常帆走試験では、種々の風、波のもとで風向、風速、艇速、横流れ角、ヒ-ル角、舵角等を測定し、性能推定計算結果と比較した。これにより帆走性能推定計算法が改良され、精度の高い性能推定が行えるようになった。 平成2年度は定常帆走状態の測定精度を高めるとともに、波浪デ-タの計測を完全なものとして波浪中の動的特性を明らかにする。また各種の操舵試験を行って操縦性能を調べる。また1/4模型を用いた曳航水槽試験(平水中および波浪中)を行って実船試験結果と比較検討し、波浪と船体動揺影響を含めた性能推定計算法を確立する予定である。
|