• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1989 Fiscal Year Annual Research Report

自然粘土の弾粘塑性編成式とその応用

Research Project

Project/Area Number 01550382
Research InstitutionGifu University

Principal Investigator

岡二 三生  岐阜大学, 工学部, 教授 (10111923)

Keywords弾粘塑性構成式 / 鋭敏粘土 / ねじり試験 / ひずみ履歴効果 / ひずみ速度効果 / 乱れの影響 / 自然粘土 / 繰返し試験
Research Abstract

自然地盤の過圧密境界面(初期降伏局面)を決定するため、不撹乱粘土試料(東大阪粘土)に対して、異方圧密試験、非排水せん断試験、排水試験、中空ねじり試験)を実施した。この実験結果より、ひずみ速度依存生、ひずみ軟化現象について考察するとともに、圧密降伏応力のひずみ速度依存性、せん断ひずみ履歴効果を明らかにした。特に、三軸試験機を用いて予ひずみを与えた場合、中空ねじり試験機によって再載荷する場合と、三軸試験機によって再載荷する場合とでは、ダイレイタンシ-の発生に差違が見られることが始めて明らかになった。これは、主応用力方向の違いによると考えられる。さらに、推積方向による異方性を検討するため、試料の切り出し角度を変えた三軸非排水試験を行った。その結果、東大阪粘土はダイレイタンシ-に異方性の効果が著しいが摩擦角はその影響をうけないことが明らかになった。また、繰り返し非排水三軸試験を行ない、そのデ-タ-をもとに、粘土の非線形移動硬化モデルに基づく弾粘塑性編成式を提案した。このモデルに従えば、除荷後すぐにはひずみ増分の方向が変化しないという実験結果を合理的に説明できる。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 岡二三生、足立紀尚、平田武弘、橋本正: "Triaxial and Torsional Hollow Cylinder Tests of Natural Sensitive Cloy and an Elosto-viscoplastic Constitutive Model" 第10回ヨ-ロッパ土質基礎工学会議論文集.

URL: 

Published: 1993-03-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi