1991 Fiscal Year Annual Research Report
RCおよびSRC内部柱梁接合部における弾塑性応力伝達機構に関する研究
Project/Area Number |
01550434
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
城 攻 北海道大学, 工学部, 助教授 (00002014)
|
Keywords | 内部柱梁接合部 / 鉄骨鉄筋コンクリ-ト / 弾塑性変形挙動 / 剪断破壊 / 応力分担 / 接合部耐力比 / 直交フランジ / 直交ウェブ |
Research Abstract |
本研究は、力学性状が異なる鉄筋コンクリ-ト(RC)造と鉄骨(S)造との組合せによる鉄骨鉄筋コンクリ-ト(SRC)構造物の合理的設計法を確立するために必要な基礎的資料を得ることを目的としている。ラ-メン架構のうち最も重要でまた力学性状の不明快な部分である柱梁接合部を対象として、RC造およびS造の接合部内における応力や剛性の分担状態を実験的に把握し、合成構造であるSRCの接合部応力伝達機構を解明するものである。 試験体は、ラ-メン架構の梁と柱の中間部で切り出したSRC十字形内柱梁接合部の分部架構であるが、スラブと直交梁を持たない平面架構で、実大のおよそ1/2に縮小した模型である。コンクリ-トの柱・梁・接合部の外形寸法は、いずれの試験体もほぼ同様である。架構面内方向の水平力に対するを接合部の剪断抵抗性状を検討の対象としているが、過年度の研究成果を踏まえて、本年度は加力に直交する試験体諸元の影響を含めて検討を行う。すなわち、実験変数として次の3種を用いた。 1)S・RC耐力比:鉄骨接合部の剪断耐力を支配するウェブ板厚を3mm、6mm、9mmのものを用いてRC接合部剪断耐力との比率を変化させて、鉄骨部とRC部の剪断耐力の累加の可否を明らかにする。 2)鉄骨柱直交ウェブの有無:過年度試験体のフランジ付十字形鉄骨柱断面に対してH形鉄骨柱断面を用いることにより、接合部のコンクリ-トストラットの角度が変わり応力伝達経路が変化するため、RC部の剪断耐力が鉄骨形状の影響を受けることが明らかとなる。 3)鉄骨柱直交フランジ剛性:過年度試験体の柱直交フランジ板厚9mmを16mmに変えることにより、直交フランジ剛性が接合部の剛性および耐力に影響することを明らかにする。 これらの変数にしたがったSRCおよび比較用の鉄骨試験体を作製したが、加力装置の都合により現在加力実験の待機中であり、実験修了後に研究成果を報告する予定である。
|