• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1990 Fiscal Year Annual Research Report

建物群構造における風環境に関する実験的研究

Research Project

Project/Area Number 01550457
Research InstitutionYokohama National University

Principal Investigator

後藤 滋  横浜国立大学, 工学部, 教授 (80017871)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 深井 一夫  横浜国立大学, 工学部, 助手 (60156734)
Keywords建物群 / 風環境 / 風洞実験 / 地域類型化
Research Abstract

1.市街地へのアプロ-チ・フロ-を把握するため,キャンパス内でカイツ-ンによる風速の実測を試みたが,アプロ-チ条件による差異をみるための北風の条件が良いものが得られず,充分な結果をうることができなかった。
2.昨年に引きつづき,風洞による実験の種類を増やして以下のような成果が得られた。
(1).同一建物群密度(建蔽率)において,建物高さを増すと境界層厚さおよび粗度係数はほぼこれに比例して増大する。建物上空の風速分布に及ぼす高さの影響も境界層厚さの近くにまでおよぶ。
(2)同様の条件において,建物底辺長さを増すと,建物群密度の低いところで街路風の発達および軒高直上での風速の増加がみられ,風速分布に影響の及ばない上空の高さは建物軒高の2.5〜5倍となった。
(3)整列配置と千島配置とでは,建物軒高以上では風速は余り変らない。一方,街路の方向性による違いは上空高くにまで及び,とくに建物群密度の低い場合には軒高の5〜6倍にも達する場合がある。
(4)建物群密度による影響は,軒高以上では風速はほぼ一致するが,軒高以下での風速および風圧力については群密度に大きく支配される。
(5)各種形態および配列の建物について,風圧係数が一致する基準風速の高さを検討した結果,建物軒高の5倍以上となった。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 後藤 滋: "建物群構造による風環境の地域類型化" 日本建築学会計画系論文報告集. (1991)

URL: 

Published: 1993-08-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi