• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1990 Fiscal Year Annual Research Report

高炭素濃度域での溶融鉄合金の活量測定

Research Project

Project/Area Number 01550519
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

一瀬 英爾  京都大学, 工学部, 教授 (10025918)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 諸岡 明  京都大学, 工学部, 講師 (20026008)
KeywordsAgーMn合金の熱力学 / FeーMnーC合金の熱力学 / クヌ-ゼンセル質量分析法
Research Abstract

1.AgーMn2元系合金の活量測定
昨年度、クヌ-ドセンセル質量分析計を用いて、イオン強度比法によりAgーMn2元系合金のAgおよびMnの活量を測定した。この際、一部組成の合金については試料の蒸発減量の激しいものがあり、その結果の信頼性に疑問が生じた。本年度、一部組成について再実験を行ったが、昨年度の結果の変更を要するような結果は得られなかった。デ-タの解析を再検討しMnの無限希薄における活量係数として次の値を得た。
γmn゚=0.613(1573K)
γmn゚=0.414(1523K)
2.FeーMnーC3元系合金の活量測定
溶融AgーMn合金と溶融FeーMnーC合金との間のMnの分配平衡を利用したMnの活量係数の測定を昨年に引続き行った。測定方法およびデ-タの解析方法は昨年度のものと同様である。得られた溶融FeーMnーC合金中のMnの活量に及ぼすCの影響を表す各相互作用母系数は以下とおりである。
εmn^c=-5.2、ρmn^c=-8.29、ρmn^<mn,c>=8.54
昨年度にえられた値と少し異なるものは、今回用いた合金試料中にSiが含有されていたためと考えられ、この問題については、今後検討の必要がある。

URL: 

Published: 1993-08-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi