1989 Fiscal Year Annual Research Report
拘束流動条件下における電析法による機能性合金皮膜の創製
Project/Area Number |
01550630
|
Research Institution | Kyushu Institute of Technology |
Principal Investigator |
細川 邦典 九州工業大学, 工学部, 教授 (30039036)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
高上 僚一 九州工業大学, 工学部, 助手 (70142354)
松永 守央 九州工業大学, 工学部, 助教授 (50117313)
|
Keywords | 合金電析 / 高速流動条件 / 回転電極 / パラジウム-ニッケル合金 / 銀-ニッケル合金 / 銀-スズ合金 |
Research Abstract |
1.硫酸酸性硫酸銅浴からの銅電析について、回転円板電極と回転円筒電極を用いて研究し、電析物の表面形態は、電解液の流動が層流域では顕著な差異が認められないが、乱流域に達すると高い活性化過電圧のために微細化することを明らかにした。また、銅電析物の優先配向性が層流域と乱流域では異なり、表面形態と密接な関係があることが判明した。 2.エチレンジアミン浴からのパラジウム-ニッケル合金電析について、定電流パルス法と非対称交流法により研究した。その結果、定電流パルス法ではPd含有率が約90at%の平滑な合金皮膜が得られるが、電析物にクラックが存在することが明らかになった。しかし、非対称交流法を適用すると、各周期内のアノ-ド分極の効果によりクラックがなくなり、目的とする合金皮膜の創製が可能であることを見出した。 3.冶金学的には合金相を形成しない例として、過塩素酸浴からの銀-ニッケル合金電析を取り上げ、回転円板電極を用いて研究し、直流法では良好な皮膜は得られないが、非対称交流法では高速電解液流動条件下で平滑な合金皮膜が得られることを明らかにした。また、本方法により新しい合金相の形成の可能性が示唆された。 4.冶金学的には金属間化合物を形成する例として銀-スズ合金を取り上げ、ピロリン酸浴からの電析について電解液静止条件での過電圧と合金組成との関係を検討した。その結果、スズが析出する電位域では金属間化合物Ag_3Snが優先的に形成されることが判明した。また、電解液流動条件下でダブルパルス法などの電流変調法を適用した場合の金属間化合物形成への影響について研究を進めている。
|