1989 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
01560071
|
Research Institution | Gifu University |
Principal Investigator |
園田 洋次 岐阜大学, 農学部, 教授 (80021682)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
原 徹夫 岐阜大学, 農学部, 教授 (50021720)
|
Keywords | 硝酸態窒素 / 地下水汚染 / 洪積台地 / 等濃度線 / ボ-リング調査 / 硝酸化成能 / 窒素質肥料 / 地下水流の方向 |
Research Abstract |
硝酸態窒素による地下水汚染が進行している各務原洪積台地(濃尾平野の一端)を調査対象として、広範囲にわたり地下水汚染の実態調査を実施すると共にその汚染原因について究明した。 調査結果から、各務原洪積台地における地下水組成中の硝酸態窒素量が著しく高濃度を示す地点を中心として、地域内を硝酸態窒素量の等濃度線で画いたが、最高30ppm、最低6ppmの濃度範囲において硝酸態窒素による著しい富化現象が認められた。この高濃度汚染地点を中心に深さ5m並びに30mのボ-リングを実施し、深度別に硝酸態窒素量を測定した結果、その分布濃度は層位別に相違がみられ、かつ地下深5mと30mとでは採水地点により一定の傾向はみうけられなかった。このように層位により相関性が認められない点については、これら層位間に不透水層の存在することがうかがえ、この層の形成が表層と深層とを明らかに二分した状態にしていることが推察される。 また、地下水組成中の富化現象は単に硝酸態窒素量のみでなく、石灰苦土および加里量についても、ほぼ類似の傾向が示され、かつ表層土での硝酸化成能が著しく大きいことが明らかにされた。 得られた成果より、調査対象とした各務原洪積台地では、広域にわたり地下水組成が硝酸態窒素により富化され、これと並行して石灰、苦土および加里量の富化現象も認められた。これら諸成分が肥料として作物へ施用される主要形態である点から、硝酸態窒素の富化物質として各種窒素質肥料を推定した。今後において、表層上並びに地下水深度別による硝酸態窒素の挙動性につき地下水流の方向性の観点から検討を加えると共に、表層における硝酸態窒素富化量と降雨量との関連性の面からも解析したい。なお、購入した分光光度計により硝酸態窒素、石灰、苦土および加里などの諸成分が精確に測定された。
|
Research Products
(2 results)
-
[Publications] 園田洋次 他: "各務原台地の地下水汚染の原因究明と将来予測" 環境研究. 75. 21-32 (1989)
-
[Publications] 園田洋次 他: "各務原台地の地下水汚染" 日刊工業新聞社, 210 (1990)