1989 Fiscal Year Annual Research Report
農作物の温度応答におよぼす葉セレブロシド分子種の影響
Project/Area Number |
01560082
|
Research Institution | Obihiro University of Agriculture and Veterinary Medicine |
Principal Investigator |
伊藤 精亮 帯広畜産大学, 畜産学部, 教授 (30003099)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小嶋 道之 帯広畜産大学, 畜産学部, 助手 (20205389)
大西 正男 帯広畜産大学, 畜産学部, 助教授 (90109520)
|
Keywords | 耐寒性植物 / 非耐寒性植物 / セレブロシド(植物葉の) / 低温感受性 / 低温馴化 / 植物スフィンゴイド / 相転移温度(植物セレブロシドの) / 逆相HPLC(植物セレブロシドの) |
Research Abstract |
耐寒性および非耐寒性植物から葉セレブロシドをそれぞれ分離し、植物の低温感受性とセレブロシドの分子的特性との関連性を明らかにすることを目的として研究を行なった。その結果は次のとおりである。 1.逆相HPLCによる植物の葉セレブロシドに8-不飽和を有する6種の分子種を分離した。 2.植物の葉セレブロシド種の相転移温度は、構成スフィンゴイドの8-不飽和の幾何異性によって大きく異なっていた。すなわち、シス-8-不飽和含有型分子種の相転移温度はトランス-8-不飽和含有型分子種よりも低かった。構成脂肪酸にシス-二重結合が導入された分子種は、相転移温度を大幅に低下した。 3.耐寒性植物(ライムギ、コムギ、ホウレンソウ、キャベツ、レタス、タイコン)の葉セレブロシドでは、構成スフィンゴイドのt18:1^<8t>/t18:1^<8c>の比がいずれも1.0以下であった。一方、非耐寒性植物(アズキ、ダイズ、トウモロコシ、カボチャ、トマト、キュウリ)の葉セレブロシドでは、耐寒性植物と同じ傾向を奏するグル-プとトランス-8-不飽和型が多いグル-プの2群が見出された。 4.シス-不飽和シトロキシ脂肪酸含有セレブロシドは、数種の耐寒性植物(ライムギ、コムギ)のみに検出され、非耐寒性植物の葉には見出されなかった。 5.非耐寒性植物である西洋カボチャの本葉と子葉を低温馴化するとリン脂質のジアシルグリセロ-ル残基に不飽和化の現象が認められた。 6.耐寒性植物であるダイコン茎葉を低温処理すると、セレブロシドの不飽和ヒドロキシ脂肪酸の割合が増大した。
|
-
[Publications] 大西正男: "Separation of cerbroside species in plants by reversedphase HPLC and their phase transition temprature" Proc.ISF-JOCS World Congress. 930-935 (1989)
-
[Publications] 大西正男: "トウモロコシの各部位中のスフィンゴ脂質の構成分と分子種" 油化学. 38. 647-653 (1989)
-
[Publications] 小嶋道之: "Changes of lipid composition in squash and radish seedlings subjected to low temperature" Plant Physiol.