1989 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
01560095
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
北畠 直文 京都大学, 食糧科学研究所, 助教授 (30135610)
|
Keywords | 糖タンパク質 / 糖鎖付加 / 粘性挙動 |
Research Abstract |
各種糖タンパク質に、Flavobacterium spのendo-β-N-acetyl glucosaminidaseを作用させて末変性状態の調整、および糖鎖を有しないタンパク質に、化学修飾の手法によりポリエチレングリコ-ルや多糖類の導入し、人工の糖タンパク質の調整は、ほぼ達成されたが、組織培養法による糖鎖未付加の糖タンパク質の調整は、充分な結果を得るに至っていない。得られた人工糖タンパク質や脱糖鎖糖タンパク質溶液の粘度を回転粘度計を用いて測定したところ、非ニュ-トン挙動を示し、流れの状態(剪断亜度、回転速度)に依存して特徴的な粘性挙動を示した。つまり低剪断亜度領域に於いて、見かけの粘性係数が上昇する傾向を示し、糖鎖がpr糖タンパク質の粘性挙動に影響を与えていることが示された。現在さらに、これら人工糖タンパク質が、糖鎖導入に伴うタンパク質構造への影響についても検討を進めており、現在のところ、人工的に糖鎖導入することによる大きな構造変化は認めていない。しかしながら電荷その他、タンパク質本体の微少な変化に伴う影響も考慮する必要があり、化学修飾等の実験などによる対照実験が重要である。現在この点に関しても検討を行っている。 組織培養を用いる方法での糖鎖未付加の糖タンパク質の調整は、多くの困難を残している。これは、糖鎖付加阻害剤が期待した効果をもたらさないこと、生合成後のタンパク質の精製、収率に困難を極めるためである。これらについては、さらに検討を進め、問題の解決に向けて研究を進めている。
|