• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1989 Fiscal Year Annual Research Report

GTP、Ca^<2+>依存性、環状GMP生成系の分子構造と調節機構およびその機能的役割

Research Project

Project/Area Number 01570109
Research Institution佐賀医科大学

Principal Investigator

麻川 武雄  佐賀医科大学, 医学部, 教授 (50028362)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高野 正子  佐賀医科大学, 医学部, 助手 (00154807)
榎本 恵一  佐賀医科大学, 医学部, 助手 (20128127)
Keywordsグアニレ-トシクラ-ゼ / サイクリックGMP / シナプス膜 / 不飽和脂肪酸
Research Abstract

1)本酵素の活性化への不飽和脂肪酸、Ca^<2+>、GTPの効果について、酵素反応論的解析を行い、Vmax、Km、Hill係数等の諸係数を求め、作用機構の理解を進めた。解析には、Dixonの2次解析式を適用し、コンピュ-タプログラムにより算出した。
本酵素系をGTP、Ca^<2+>、不飽和脂肪酸への依存性を有したまま、膜から可溶化し、精製方法を検討した。イオン交換クロマト、親和クロマト、GTP親和クロマトなどにより、高度な精製に成功した。高度に精製した最終標品はCa^<2+>の依存性、不飽和脂肪酸への依存性は保有しているが、GTPの依存性については詳細に検討中である。さらに、GTPのフォトアフィニティラベル法により、GTP結合タンパクの確認を行っているが、最終結果には到っていない。また、ボツリヌス毒素、百日咳毒素(IAP)によるADPリボシル化反応の影響はみられなかった。高度に精製した最終標品に含まれる。SDSPAGEにより確認されるBandについて、現在、その機能的性質を検討中である。
3)本酵素活性の性質がANP-グアニレ-トシクラ-ゼとは異なることを明らかにした。
4)不飽和脂肪酸の本酵素への作用の特異性の検討において、不飽和脂肪酸の過酸化反応生成物は、無効であるという結果を得た。以前に得ていた過酸化反応生成物が有効であるという結果とは矛盾するので、各種の過酸化反応の中間生成物について、その効果を検討している。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] Masako Takano: "Some properties of the activation of Ca^<2+> and unsaturated fatty acid-dependent guamylate cyclase in synaptic plasma membranes." Jpn.J.Pharmacol.suppl.49. 113 (1989)

  • [Publications] Takeo Asakawa: "A evidence for the presence of a GTP-acting site for the actirolion of Ca^<2+> and unsaturated fatty acid-dependent guamylate cyclase in syraptic plasma membranes." 7th international conference on cyclie nucleotides,calcium,and protein phoyshorylation. Abst.29. 58 (1989)

URL: 

Published: 1993-03-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi