1989 Fiscal Year Annual Research Report
組織特異的な遺伝子発現を制御するシス及びトランス作用因子
Project/Area Number |
01570131
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
野口 民夫 大阪大学, 医学部, 講師 (70135721)
|
Keywords | ピルビン酸キナ-ゼ遺伝子 / エンハンサ- / CATアッセイ / 肝特異的転写因子 |
Research Abstract |
ピルビン酸キナ-ゼL遺伝子はL型とR型アイソザイムをコ-ドしているが、これらはプロモ-タ-の違いで組織特異的に発現する。すなわち、R型は赤血球にのみ存在し、L型は肝臓の他、腎臓や小腸でも発現している。本研究では、この組織特異的発現を制御するシス作用領域の解析をCATアッセイにより行った。L型の転写開始点を含む上流の種々の断片をCAT遺伝子に結合した融合遺伝子を作製し、肝細胞に導入してCAT活性を測定した。その結果、肝細胞でのL型の発現には2ケ所の領域が必要であることが判明した。上流の領域は-170から-126までに存在し、下流の領域は-94から-76までに存在した。これらの領域をそれぞれ、PKLーII、PKLーIと名づけたが、PKLーIIは逆向きに同種や、異種のプロモ-タ-に結合しても、また位置を変えても有効であった。従って、エンハンサ-としての性質を有すると考えられる。PKLーIもプロモ-タ-活性を促進したが、両者が共存すると著名な相乗効果が認められた。両領域の活性は肝細胞に比べて、H4IIE細胞ではずっと低く、dRLhー84やK562細胞では認められなかった。これらの活性は内因性のL型mRNAレベルを反映した。したがって、両領域は肝細胞でのL型の発現に重要な役割を果たしていると考えられる。PKLーIは肝特異的転写因子のLFーBIの結合部位と相同性の高い配列を含み、PKLーIIには2つの特徴的な配列が存在した。1つは肝特異的転写因子のLFーAIの結合部位で、もう1つは19塩基からなるパリンドロ-ム様配列であった。
|
Research Products
(2 results)
-
[Publications] Masaru Takenaka: "Rat pyruvate kinase M gene.Its complete structure and characterization of the 5'ーfianking region" Journal of Biological Chemistry. 264. 2363-2367 (1989)
-
[Publications] Kazuya Yamada: "Identification of hepatocyteーspecific regulatory regions of rat pyruvate kinase L gene" Journal of Biological Chemistry.