1990 Fiscal Year Annual Research Report
アミロイド線維の形成と吸収のメカニズム:プロティンA・金コロイド法による検討
Project/Area Number |
01570195
|
Research Institution | Yamaguchi University |
Principal Investigator |
高橋 睦夫 山口大学, 医学部, 助教授 (50112230)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
内野 文彌 山口大学, 医学部, 教授 (20034902)
石原 得博 山口大学, 医学部, 助教授 (70089910)
|
Keywords | アミロイド-シス / kupffer細胞 / 免疫電顕 / 細胞内形成 |
Research Abstract |
実験的アミロイド-シスのマウス肝におけるアミロイド沈着期と吸収期像を比較して、アミロイド線維形成機序の解明を目的とした実験を前年度に行なった。そのによって得られた電顕ブロックを薄切し、抗マウスアミロイド抗体を用いたプロティンA・金コロイド法による免疫電顕法を行ない、アミロイド沈着期と吸収期のkupffer細胞とアミロイド線維との関係について詳細に検索することによって、kupffer細胞のamyloidogeーnisisに関する役割について検討した。 結果:アミロイド沈着期の肝では、細胞外のアミロイド線維の大部分は束状(amyloid bundle)を呈し、一方、吸収期のそれはフェルト状を呈していた。又、沈着期のkupffer細胞の胞体内に金粒子でラベルされた小器官が稀に認められたが、これらの小器官は吸収期のものと比較して、卵円形〜菱形で比較的整った形態を呈し、アミロイド線維と考えられる細線維構造と細顆粒状の基質から成っていた。吸収期のものは、不整形を呈し、その中にはアミロイド線維と空胞状あるいは模様からミエリン様形態を呈した種々の貧食・消化された物質とが混在していた。 生化学的にはアミロイドの前駆蛋白SAAはmonocgte等の細胞模表面で細胞からreleaseされたプロテア-ゼ系統の酵素の作用によりアミロイド蛋白と同一の分子量の蛋白にdegradeされるとの報告がある。これらの報告と本実験結果より、Kupffer細胞の胞体内でSAAがlysosomal enzymeの作用を受けアミロイド線維となる可能性が示唆された。 以上の実験結果をまとめ、平成2年8月にノルウェ-のオスロで開催された第6回国際アミロイド-シスシンポジウムに参加し発表した。
|
Research Products
(3 results)
-
[Publications] M.Takahashi,et al.: "Ultrastructural evidence for intracellular formation of amyloid fibrils in macrophages." Virchows Archiv A. 415. 411-419 (1989)
-
[Publications] M.Takahashi,et al.: "A comparative study of amyloid formation and resorption using immunoelectron microscopy." In Amyloidosis ed.by J.B.Natvig,et al.
-
[Publications] M.Takahashi: "Intracellular formation of amyloid fibrils by reticuloendーothelial cells ーAn immunoelectron microscopic studyー" J.Clin Electron Microscopy.