1990 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
01570209
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
岩村 幸雄 筑波大学, 基礎医学系, 助教授 (90110486)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
安羅岡 一男 筑波大学, 基礎医学系, 教授 (00015976)
入江 勇治 筑波大学, 基礎医学系, 助教授 (80110485)
|
Keywords | マンソン住血吸虫 / 日本住血吸虫 / DNA再構成 / 宿主関連配列 / 反復配列 / レトロウイルス関連配列 / ミニサテライト(moー2) / DNAフィンガ-プリント |
Research Abstract |
マンソン住血吸虫と日本住血吸虫のDNAをサザン法で分析し,住血吸虫におけるDNA再構成について検討した。マンソン住血吸虫ミラシジウムの全DNAをプロ-ブとして用いたサザン解析の結果から,マンソン住血吸虫ミラシジウムに存在するDNA配列が成虫では大規模に減少する事が明らかとなった。一方マンソン住血吸虫成虫雄の全DNAをプロ-ブとした解析結果から,成虫雄に存在するDNA配列が,幼虫のミラシジウムDNA中では一部のみが存在する事が示唆された。更にマンソン住血吸虫ミラシジウムDNAより得られたDNAクロ-ンのあるものでは,その配列がマンソン住血吸虫成虫に存在しない事が示された。また,マンソン住血吸虫成虫DNAから得られた二個のDNAクロ-ンの配列は,マンソン住血吸虫ミラシジウムや日本住血吸虫ミラシジウム及び成虫には存在していない事が判明した。以上の結果から,マンソン住血吸虫において,それぞれの発生段階に特異的なDNA配列が存在する事が示唆された。また日本住血吸虫とマンソン住血吸虫虫卵DNAには終宿主であるマウスのいくつかの反復配列が存在する。それらの配列はA型レトロウイルス,C型レトロウイルス,B1,B2及びミニサテライトmoー2である。ミニサテライトの解析から,住血吸虫DNA中の宿主関連配列の少なくとも一部は本虫の一代の生活環で変化する事が明らかとなった。これらの宿主関連配列の大部分はマンソン住血吸虫成虫DNAには存在しない。従ってマンソン住血吸虫においてはミラシジウムの体細胞が発生,分化する際と,成虫の体細胞が発生,分化する際とでは,異なるDNA再構成が起こることが想定された。これに対して,日本住血吸虫ではDNA再構成をほとんど起こさないか,もしくは,ミラシジウムと成虫の体細胞で同じ様式のDNA再構成が起き,それがマンソン住血吸虫ミラシジウムと同じ様式と考えられる。
|
-
[Publications] 奈良 武司: "Dynamic changes of DNA sequences in Schistosoma mansoni in the course of development" Parasitology. 100. 241-245 (1990)
-
[Publications] 岩村 幸雄: "Existence of hostーrelated DNA sequencies in the schistosome genome" Parasitology. 102. (1991)