1989 Fiscal Year Annual Research Report
自己抗原としてのDNA末端結合蛋白(Ku抗原)遺伝子のクロ-ニングとその利用
Project/Area Number |
01570369
|
Research Institution | Keio University |
Principal Investigator |
三森 経世 慶応義塾大学, 医学部・内科, 助手 (10157589)
|
Keywords | 遺伝子クロ-ニング / 抗Ku抗体 / DNA末端結合蛋白 / 抗原エピト-プ / 自己抗体 / 自己抗原 |
Research Abstract |
[目的]強皮症-多発性筋炎重複症候群に特異的に見いだされる抗Ku抗体の対応抗原(70kD/80kDのDNA末端結合蛋白)をコ-ドするfull-length cDNAをクロ-ニングし、自己抗体が認識する抗原エピト-プの同定を試みた。 [方法]1)前年度までにクロ-ニングに成功した80kD-Ku抗原蛋白をコ-ドするcDNA(クロ-ンK71)を用いて、Okayama-Bergライブラリ-よりfull-length cDNAをコロニ-ハイブリダイゼ-ション法で分離した。2)得られた最大長のcDNAの全塩基配列をSangerのdideoxy法で決定した。3)cDNAを制限酵素およびDNaseIで限定分解し、プラスミドpEX-DNAに組み込み、発現された融合蛋白を抗Ku抗体で検出し、抗原活性部位の塩基配列とアミノ酸配列を決定した。 [結果]1)80kD-Ku蛋白をコ-ドするmRNA(3.4kb)と等長のfull-length cDNA(Ku80-6)が得られ、その全塩基配列を決定した。Ku80-6cDNAは、18bpの5'-非コ-ド領域、732個のアミノ酸(分子量82,713)、1081bpの3′-非コ-ド領域、および約100bpのpolyA鎖より構成された。2)この塩基およびアミノ酸配列を遺伝子デ-タバンク(GenBankおよびNational Biomedical Research Foundation)に登録されたデ-タと照合したが、既知の配列との相同性はなかった。3)抗Ku抗体と反応する抗原エピト-プは、80kD-Ku蛋白C末端近くの、アミノ酸608-609位および707-732位の少なくとも2か所に存在することが明らかとなった。 [結語]自己抗原Ku蛋白をコ-ドするfull-length cDNAのクロ-ニングに成功し、その一次構造を決定するとともに、抗Ku抗体が認識する抗原エピト-プ部位を同定した。
|
-
[Publications] 岡野哲郎,三森経世,他: "抗ミトコンドリア抗体陽性血清における抗セントロメア抗体の並存頻度に関する研究" 臨床病理. 37. 1367-1372 (1989)
-
[Publications] Y.Ohosone,T.Mimori,et al: "Molecular cloning of cDNa encoding sm autoantigen" Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 86. 4294-4253 (1989)
-
[Publications] 三森経世,他: "自己抗原の構造と機能よりみた自己抗体の産生機序" 最新医学. 67. 432-436 (1990)
-
[Publications] 三森経世,他: "抗ヒストン抗体" 日本臨床. 48. 587-591 (1990)
-
[Publications] 三森経世,他: "抗Ku抗体" 日本臨床. 48. 535-538 (1990)
-
[Publications] T.Mimori,et al: "Isolation and characterization of cDNA encoding the 80kDa subunit protein of the human autoantigen Ku(p70/p80)recognized by autoantibodies" Proc.Natl.Acad.Sci USA.